1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療提供体制] 精神保健福祉士の国家試験、合格率は64.2% 厚労省が発表

[医療提供体制] 精神保健福祉士の国家試験、合格率は64.2% 厚労省が発表

  • 公開日: 2021/3/17
 厚生労働省は15日、第23回精神保健福祉士国家試験の合格者数などを発表した。合格率は64.2%で、前回の試験よりも2.1ポイント上がった。 精神保健福祉士の国家試験は毎年1回実施されている。2月6、7の両日に行われた第23回試験の受験者数は前回比468人減の6,165人、合格者数は同164人減の3,955人だった。 都道府県別(受験時の住所)の合格者数は、東京が547人で最も多く、以下は神奈川(329人)、大阪(304人)、埼玉(216人)、北海道、福岡(共に199人)、愛知(188人)、兵庫(187人)、千葉(170人)、広島(103人)、京都(102人)などの順だった。 合格者のうち、保健福祉系大学などの卒業者は1,423人(前回比12人減)、養成施設の卒業者は2,532人(同152人減)。男女別では、女性が2,677人(同107人減)で、全体の67.7%(前回67.6%)を占めた。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[経営] 医療・福祉の新規求人数は21万4,272人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省は6月27日、「一般職業紹介状況」(2025年5月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.24倍(前月比0.02ポイント減)●新規求人倍率(季節調整値):2.14倍(前月比0.10ポイント減)●産業別(医療・福祉)新規求人状況▽全体/21万

2025/7/3