1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 5ページ目

開催告知

開催告知関連の記事の一覧です。

学会・セミナー・研究会・研修の開催についてお知らせします。

開催告知 記事カテゴリ

「開催告知」の記事一覧

15件/134件

第2回日本周麻酔期看護医学会 開催のお知らせ<オンライン>

周術期、麻酔領域の医療に興味のある方どなたでもご参加できるオープンな学会です。 開催日 2021年1月24日(日)〜3月24日(水) 会場 オンライン開催(オンデマンドビデオ配信) テーマ 周麻酔期看護師と麻酔科医師の協働 Collaborati

2020/10/31

【がん患者さんの認知症・せん妄ケアオンラインセミナーStep1】がん患者さんのせん妄ケア 〜入院から居宅まで〜開催のお知らせ

高齢化社会の進展に伴い、がん治療を受けるがん患者さんの高齢化も進んでいます。高齢がん患者さんには特有の合併症が多くあり、認知症やせん妄もその1つです。 がん治療開始後の認知症の悪化やせん妄の発症により、その治療機会を失するがん患者さんも決して少なくありません。認知症やせ

2020/10/23

第22回松戸褥瘡ケアフォーラム オンラインで開催決定!

松戸・流山地区を中心に褥瘡に関する情報を発信している松戸褥瘡ケアフォーラム。 第22回もオンラインで開催することが決定しました。 開催日時 2020年7月4日(土) 14:00〜 テーマ スキン-テア入門:在宅編 プログラム 1 ス

2020/6/12

日本看護教育学学会30周年記念大会 開催のお知らせ

【お知らせ】新型コロナウィルス感染状況を鑑み、中止とすることが決定いたしました。 日本看護教育学学会は、看護実践・教育に携わる看護職者の方々に研究成果を発信し、交流を図る場として、年1回学術集会を開催しています。 日時 2020年8月29日(土) 9時

2020/4/12

チーム医療と多職種連携の革新 国際セミナー 開催のお知らせ

チーム医療と多職種連携が、救急医療・看護、リハビリテーション、慢性期、周産期医療、地域包括ケア、災害医療を含め、あらゆるヘルスケアシーンで注目されています。 そこで、日本看護経済・政策研究学会は、カナダから多職種連携の実践研究の第一人者、キャロル・オーチャード博士

2020/3/5

第11回栄養管理指導者協議会学術集会 開催および演題募集のお知らせ

静脈栄養法および経腸栄養法を主とした栄養管理に関して指導的立場にある医療従事者が、基礎的・臨床的研究を通じて交流を図りながら専門的知識および技能を高め、適正な栄養管理法の普及に寄与することを目指す一般社団法人栄養管理指導者協議会(リーダーズ)が主催する学術集会が開催されま

2020/1/11

「第8回 血管内留置カテーテル管理研究会」開催のお知らせ

演題募集のお知らせ 第8回 血管内留置カテーテル管理研究会は、ただいま演題を募集しています。 特にPICCと一般演題について、下記メールアドレスまで、ふるってご応募ください。 参加事前登録も下記より受付中です。 演題募集 募集期間:2019年10月7

2019/11/6

第2回日本周麻酔期看護医学会 開催のお知らせ

周術期、麻酔領域の医療に興味のある方どなたでもご参加できるオープンな学会です。 開催日 2020年2月23日(日) 場所 聖路加国際大学 臨床学術センター (〒104-0044 東京都中央区明石町10番1号) テーマ 周麻酔期看護師と

2019/10/30

「第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会」開催のお知らせ

2020年2月27日(木)~28日(金)、国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都、みやこめっせにて、第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会(本学会は2020年より、一般社団法人日本静脈経腸栄養学会から一般社団法人日本臨床栄養代謝学会へと名称が変更)が開催されます。

2019/10/29

第6回 排泄おむつケアセミナー Happy Nappy Life 2019〜幸せ運ぶおむつ選び〜

Happy Nappy Life は、おむつの特徴を理解し、その方にあったおむつの選択と生活に合わせたケア方法の提案ができるようになる為の基礎的なセミナーです。このショースタイル の排泄おむつケアセミナーも 、今年で6回目。になります。さらにパワーアップしたショーを準備し

2019/10/17

京都橘大学 看護国際フォーラム2019 開催のお知らせ

京都橘大学は、広く「社会に開かれた大学」をめざして多様な学びの機会を提供しています。 テーマ ケアリングとテクノロジー ~看護の未来を考える~ 主催 京都橘大学看護学部 後援等:京都市、京都府、(公社)京都府看護協会、(公財)大学コンソーシアム京

2019/10/16

第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会に参加しよう!

日本がんサポーティブケア学会とは  ポーティブケアとは、がん患者さんが抱える心身の問題に対する直接的な支持療法(治療)はもちろんのこと、家族のケア、体制の整備や教育を含めた広い概念を持ち、日本語では「支持医療」と訳すのがふさわしいといえます。支持医療が、診断・治療開始の

2019/8/29

「第16回日本循環器看護学会学術集会」開催のお知らせ

11月2日(土)~3日(日)、北里大学白金キャンパスにて、第16回日本循環器看護学会学術集会が開催されます。学術集会の概要をお知らせいたします。 会期 11月2日(土)~3日(日) 会長 眞茅 みゆき(北里大学看護学部看護システム学 教授) テーマ Art,

2019/8/27

第21回日本救急看護学会学術集会 開催のお知らせ

10月4日(金)~5日(土)、幕張メッセにて第21回日本救急看護学会学術集会が開催されます。学術集会の概要をお知らせいたします。 会期 10月4日(金)~5日(土) 会長 浅香 えみ子(獨協医科大学埼玉医療センター) テーマ 救急看護が

2019/7/27

在宅で浮腫みのケアを拡げよう!~基礎から実践まで~「第8回 在宅の多職種チーム医療とケアを考える会研修会」のお知らせ

浮腫みケアの多職種連携について、医師・看護師・作業療法士の立場から話し合われます。 在宅緩和ケアに興味がある方、かかわる全てのスタッフのための研修会です! 日程 2019年10月13日(日) 13:00~17:00(受付12:30~) ※研修会終了後、名

2019/7/17