1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 6ページ目

開催告知

開催告知関連の記事の一覧です。

学会・セミナー・研究会・研修の開催についてお知らせします。

開催告知 記事カテゴリ

「開催告知」の記事一覧

15件/134件

小林光恵&長谷静香のトーク&懇親会「つくばケアカフェ」開催のお知らせ

医療・介護職限定の気軽なトーク&懇親会「つくばケアカフェ」の第2回目が開催されます! トークショーは、『おたんこナース』『ナースマン』の原案者であり作家・看護師である小林光恵先生と、『看護師のためのアドラー心理学』などの著者であり看護師の長谷静香先生が、今ホットな美容ケ

2019/6/26

第13回看護教育研究学会学術集会 開催のお知らせ

今年度の学術集会のテーマは「ICT時代における看護実践能力育成を考える」。看護技術の習得に有効とされているICTを活用した技術教育についての理解を深めることができる内容となっています。 会期 10/26(土)9時30分~17時 学術集会長 平川 美

2019/6/25

看護教育研究学会 令和元年度研修会のお知らせ

実習指導で学生に 「物足りない」と感じたことはないでしょうか? 本年の秋季研修会では、臨地実習指導とは本来どうあればよいのか、また学生の体験をどのような考えでどう活かせばよいのかについて、経験学習モデルを用いて事例を分析し、看護学実習指導の本質とは何かについて、一

2019/6/20

第15回日本乳がん看護研究会 開催のお知らせ

日本乳がん看護研究会は、女性と健康という視点から乳がんの予防および乳がんに罹患した患者さんや家族のQOLを向上するために乳がん看護全般の充実を図ることを目的として2004年に発足しました。 第15回日本乳がん看護研究会の開催が決定したため、お知らせします。 会期

2019/6/11

【6月29日 開催!】エンゼルケア―考え方から実践までのひと通りのこと―【セミナーのご案内】

6月29日開催 ナースのための決定版!! 現場力向上講座 Vol.1 エンゼルケア―考え方から実践までのひと通りのこと― エンゼルケアは、亡くなった人の家族や縁者の希望や意向を尊重しながらの柔軟な判断と対応によって充実します。 1.エンゼルケアの

2019/5/24

第2回日本呼吸器看護研究会 呼吸器看護の輪〜繋がる・つなげるクロストーク〜開催のお知らせ

急性期から慢性期、そして在宅までの呼吸器看護の質の向上を目指し活動している日本呼吸器看護研究会が、第2回日本呼吸器看護研究会を開催します。 日時 2019年9月28日(土) 会場 大阪大学 銀杏会館 (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1−1

2019/5/18

京都橘大学 看護異文化交流・社会連携推進センター 2019年度リカレント講座のお知らせ

京都橘大学看護異文化交流・社会連携推進センターは、2019年7月2日(火)、8月6日(火)、9月3日(火)、10月1日(火)、11月5日(火)の日程で、「2019年度看護リカレント講座」を開催します。 その概要をお知らせします。 テーマ 「高めよう実践力!―

2019/5/9

一般社団法人 日本不整脈心電学会 植込み型心臓デバイス認定士制度 創設のお知らせ

制度創設および実施について  植込み型心臓電気デバイス(CIED, Cardiac Implantable Electronic Device)の多機能化、高性能化は患者さんにとって多大な恩恵をもたらしています。日常の臨床において、CIED領域におけるメディカルプロ

2019/4/20

日本看護教育学学会第29回学術集会 開催のお知らせ

日本看護教育学学会は、看護教育学の発展を図り、広く知識の交流を深めることを目的としています。 日時 2019年8月24日(土) 10時から16時40分 場所 群馬会館(前橋市大手町2-1-1) 学術集会会長 服部美香(群馬県立県民健康科

2019/4/16

第20回日本赤十字看護学会学術集会開催のお知らせ

「赤十字看護の伝統を革新する独創性と実践力」をテーマに、学術集会を開催します。 会期 2019年6月15日(土)、16日(日) 会場 日本赤十字看護大学 (〒150-0012 東京都渋谷区広尾4丁目1番3号 広尾キャンパス) 学術集会長

2019/3/12

第24回3学会合同呼吸療法認定士認定講習会および認定試験のお知らせ

3学会(特定非営利法人 日本胸部外科学会、一般社団法人 日本呼吸器学会、公益社団法人 日本麻酔科学会)合同呼吸療法認定士認定委員会は、学会認定制度による「3学会合同呼吸療法認定士」の認定を行うため、標記認定講習会および認定試験を下記の通り実施します。 認定講習会につ

2019/3/1

「医療従事者及び医療を学ぶ学生のための がん医療セミナー」参加者募集!

「医療従事者及び医療を学ぶ学生のための がん医療セミナー」開催のお知らせ このセミナーでは、患者さんから医療者だけでなく、医療者が患者さんに聞きたいこと、言いたいことも考慮した双方コミュニケーション形式セッションも用意し、医療提供者側(医療者)と医療受益者側(患者)

2019/1/30

第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会

創傷・オストミー・失禁管理学会は、5月25日(土)、26日(日)に学術集会を開催します。その詳細をお知らせします。 会期 2019年5月25日(土)・26日(日) 会場 なら100年会館、ホテル日航奈良 テーマ WOCケアにおける個別性

2019/1/24

看護に使える美容ケア講座

 N+BC(Nursing+Beauty Care)は、看護に美容ケアの視点やノウハウを積極的に取り入れ、看護のさらなる広がりと充実を目指す考え方をあらわしています。 私たちは、美容ケアを看護にいかすことがこれからの看護場面に大きな広がりをもたらす可能性を有しているとい

2019/1/21

日本VADコンソーシアム第4回研究集会開催のお知らせ

現在、医療現場において、多様な静脈アクセスデバイス(VAD: Vascular Access Device)が使用されており、多くの合併症が報告されています。 具体的には、末梢留置カテーテル(PIV)の長期および頻回使用による薬剤の血管外漏出や静脈炎、また、中心静脈

2018/12/6