「開催告知」の記事一覧
14件/134件

医療従事者向けセミナー2016「肺がん薬物療法の最前線」開催のお知らせ
肺がん医療向上委員会・肺癌学会は、療従事者に対する継続的な情報発信と肺がん医療向上のための連携強化を目的にがん医療に携わるすべての医療従事者に向けたセミナーを開催します。 プログラム 肺がん薬物療法の最前線 1.化学療法・分子標的治療薬・免疫療法の最前線

DIPEx-Japan 公開シンポジウムのお知らせ
病気や障害を持っても安心して暮らせる社会を目指して〜患者体験学の創生Part2~ 英国オックスフォード大学で作られているDIPExをモデルに、日本版の「健康と病いの語り」のデータベースを構築し、それを社会資源として活用していくことを目的として作られた特定非営利活動法

第8回 日本下肢救済・足病学会学術集会開催
平成28年5月27日(金)~28日(土)に虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)にて、第8回 日本下肢救済・足病学会学術集会が開催されます。 平成28年度診療報酬改定にて、虚血足を持つ透析患者の連携加算が新設されました。これにより今後、透析関連のクリニック・病院での

第13回 呼吸ケアカンファレンス開催
平成28年4月8日(金)~10日(日)に国立京都国際会館(京都)にて、第13回 呼吸ケアカンファレンスが開催されます。 テーマ 「呼吸ケアのコツとワザ」 内容 【4月8日(金)】栄養、プライマリーコース、理学療法の実習1

第6回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会開催
平成28年3月26日(土)~27日(日)に岡山コンベンションセンター(岡山)にて、第6回 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会が開催されます。 テーマ 「腎臓リハビリテーションの深化をめざして~チームによる内部機能再生とQOL改善~」 会長

第33回 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会開催
平成28年2月19日(金)~20日(土)に甲府富士屋ホテル(山梨)にて、第33回 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会が開催されます。 テーマ 「次世代に繋ぐストーマ・排泄ケア―小児から成人、教育から臨床、臨床から地域へ―」 会長

【医療プレゼンの祭典】MEDプレゼン2016北東北地方第1回目開催
平成28年3月19日(土)13:00~16:30に秋田市にぎわい交流館AU 多目的ホールにて、秋田県、秋田市、由利本荘市の後援のもと、チーム医療フォーラムによるMEDプレゼン2016@北東北地方第1回目(秋田)が開催されます。 趣旨 MEDプレゼンとは

口腔ケアセミナー『歯科と連携した口腔ケアを学ぼう!』開催
いつも『ナースプレス』をご利用頂き、誠にありがとうございます。 認知症やパーキンソン病に伴う摂食嚥下障害による誤嚥性肺炎、放射線療法・抗がん剤治療などによる口内炎など、口腔ケアが必要な疾患は多く、看護師にとって口腔ケアの技術はますます重要となっていますが、このたび、

【医療プレゼンの祭典】MEDプレゼン2015開催
平成27年11月22日(日)10:00~17:00に東京お台場の日本科学未来館にて、チーム医療フォーラムによるMEDプレゼン2015が開催されます。 趣旨 MEDプレゼンとは、“医療に参加し、社会を良くしようと志す者の祭典”です。 医療・福祉・介

第2回リサーチ・カンファレンスin豊洲開催
平成27年10月18日(日)9:30~17:00に昭和大学江東豊洲病院 9階講堂にて、第2回母乳育児を学ぶリサーチ・カンファレンスin豊洲が開催されます。 趣旨 母乳育児の世界の最先端を学べるカンファレンスです。国際認定ラクテーション・コンサルタント(

栄養管理指導者協議会(リーダーズ)設立記念学術集会開催
平成27年9月12日(土)11:00~16:00に大阪大学コンベンションセンターにて、栄養管理指導者協議会 設立記念学術集会が開催されます。 趣旨 静脈栄養・経腸栄養を中心とした、レベルの高い栄養管理について、きちんと議論できる場を作りたいと思っていま

ナイチンゲールKOMIケア学会2015が開催されます
平成27年6月27日(土)・28日(日)に幕張メッセ国際会議場にて、ナイチンゲールKOMIケア学会2015が開催されます。 テーマ 「やってみよう。まぁまぁ楽しいケア」 いま「ケア」という言葉はさまざまな場面で使われ、意味も多様です。そんな時代だ

看護教育研究学会 2015年夏季研修会開催
平成27年8月9日(日)に東京逓信病院にて、看護教育研究学会 2015年夏季研修会が開催されます。 研修内容 教育と実践をつなぐ観点から、臨地実習の現状とその問題点、教員と実習指導者の連携・協働のあり方を考察し、取り組みへの示唆を得る研修となります。

「食べることは生きること」プロゴルファーがNPOを設立
5月12日、NPO法人「食といのちのお結び隊」設立の集いが東京都千代田区で開かれました。 理事長の中溝裕子さんは、1991年に血液の難病「骨髄異型性症候群」と診断され、骨髄移植や点滴生活を経て寛解されたプロゴルファー。 中溝さんは、これまでもご自身の闘病経験を通した社