1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. ナース専科編集部
  5. 9ページ目

ナース専科編集部

記事数:233

ナース専科編集部

月刊「ナース専科」編集部

「ナース専科編集部」の記事一覧

15件/233件

番外編 みね子、質の良いもの忘れと質の悪いもの忘れについて考える、の巻

ナースステーションで調べ物をしているみね子。そこにSAKURAがやってきて…。 あら、調べ物? はい。最近受け持ちになった患者さんなんですけど、軽度の認知症があるんだそうです。認知症の患者さんって初めてで…。 それ

2014/10/11

番外編 スガオ、病棟でのケアの引き出しをどう増やす? の巻

院内の図書室にこもり本をあさるスガオ。そこにSAKURAがやってきて……。 あら、スガっち。調べもの? 桜さん。そうなんすよ。担当してる患者さんが、化学療法を始めることになったんで、副作用とかについて調べてみようかと。 いい心がけね。

2014/10/10

ナース専科マガジン2014年11月号『心不全と呼吸不全のアセスメント』

書誌情報 発売 2014年10月11日 版型 A4変形判 ページ数 120 定価 907円+税 心不全と呼吸不全のアセスメントを攻略! 看護師にとってなかなか習得の難しいアセスメン

2014/10/10

番外編 みね子、どう勉強すればいいのか迷う、の巻

ナースステーションで、本を見て難しい顔をしているみね子。そこへSAKURAがやってきて…。 くまみー、難しい顔をしてどうしたの? 2年目になったので、もう少し勉強しようかと思っているんですけど、どういう本を読んだらいいのか、迷っちゃって……

2014/10/9

「プレフェミン(R)」(国内初となるPMS治療薬)が新発売

国内初となるPMS治療薬「プレフェミン®」がゼリア新薬より9月10日に発売されました。 「プレフェミン®」の有効成分はチェストベリーの乾燥エキス。 チェストベリーは西洋ハーブの一種で、ヨーロッパにおいて月経前症候群(PMS)及び月経不順等のさまざまな婦

2014/10/3

Q.吸引が必要となる条件、間違いは?

メルマガ限定で配信中の大人気コンテンツ「クイズマラソン」。その中でも、特に解答者が多かった問題を公開! 今回は排痰ケアについてです。 Q.吸引が必要となる条件で適切でないものはどれ? [1] 気道が痰によって狭窄・閉鎖している [2] 患者さ

2014/10/2

【急変対応まとめ】みんなの不安、一気に解決!

急変に対する不安は、多くのナースが持っているようです。 そこで、より的確に迅速に動くために役立つ情報をまとめました。 さぁ、いざというときに慌てず動ける、急変に強いナースになりましょう。 急変を予測する!見極める! 【急変に結びつく危険な徴候と

2014/9/29

Q.誤嚥を防ぐために行うとよいとされていることは?

メルマガ限定で配信中の大人気コンテンツ「クイズマラソン」。その中でも、特に解答者が多かった問題を公開! 今回は食事介助についてです。 Q.嚥下障害のある患者さんの食事介助をする際、誤嚥を防ぐために行うとよいとされていることは次のうちどれ? [1

2014/9/18

【えんげ食に触れてみよう!】イベント参加者募集中!

いつもナース専科をご利用いただき、ありがとうございます。 ナース専科を運営している株式会社エス・エム・エスでは、昨年2013年11月22日に高齢者介護に携われている方々向けに「おうちでできる えんげ食」という書籍を発行いたしました。 おかげさまで発行から1年を

2014/9/12

ナース専科2014年10月号『不整脈の波形を見極めよう!』

ナース専科2014年10月号『不整脈の波形を見極めよう!』内容 書誌情報 発売 2014年9月12日 版型 A4変形判 ページ数 136 定価 907円+税 心電図と検査値を1冊で!

2014/9/11

すぐに使える!尿道カテーテルを1人で挿入する場合の3つのコツ

元看護師のメディカルライターが、看護の素朴なギモンに答えます。 今回は、「尿道カテーテルを1人で挿入する場合のコツ」です。 今回の素朴なギモン 「尿道カテーテルの挿入は、挿入者と介助者の2人で行うことがほとんどですが、まれに1人で行なわなければならな

2014/9/5

Q.血管が浮き上がってこないときの対処法、正しいのは?

メルマガ限定で配信中の大人気コンテンツ「クイズマラソン」。その中でも、特に解答者が多かった問題を公開! 今回は採血についてです。 Q.駆血帯を締めても血管が浮き上がってこないときの対処法として、適切なのは次のうちどれ? [1]腕を軽く20回ほ

2014/9/4

【状態別】がん患者さんがリハビリを行う場合の注意点

がん患者さんがリハビリを行う場合の注意点を状態や症状ごとに紹介します。 開胸・開腹術後 術後には、手術によって血管透過性が亢進して血管外に浸出していた水分が血管内に戻るという現象(リフィリング現象)が起こることがあります。 これによって心房に負荷

2014/8/29

特定看護師、あなたは賛成?反対?特定看護師の定義

目にすることが増えてきた、特定看護師。今回は、どんな背景で登場したのかを解説します。 (この記事はナース専科マガジン2012年4月号を改変利用しています。) 「特定看護師(仮称)」が登場した背景 背景となっているのは、09年以前から社会的な問題と

2014/8/25

Q.「静脈炎」の原因、間違いは?

製作:ナース専科 編集部 メルマガ限定で配信中の大人気コンテンツ「クイズマラソン」。その中でも、特に解答者が多かった問題を公開! 今回は注射についてです。 Q.注射や輸液によって起こる「静脈炎」の原因として適切でないのは次のうちどれ?

2014/8/21