1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 大石醒悟

大石醒悟

記事数:6

兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科 救急科 医長

所属

兵庫県立姫路循環器病センター  循環器内科 救急科 医長

所属学会

日本循環器学会、日本内科学会、心血管インターベンション学会、心不全学会、心臓リハビリテーション学会(近畿地方会評議員)、緩和医療学会、循環器心身医学会(理事)、日本ホスピス・在宅ケア研究会(評議員)

資格

循環器専門医、内科認定医、総合内科専門医、心臓リハビリテーション指導士、心血管インターベンション学会認定医、緩和医療学会認定医

経歴

2005年 北海道大学医学部卒 同年神戸市立中央市民病院にて初期研修
2007年国立循環器病センター心臓血管内科レジデント
2010年より現職

専門分野

重症心不全治療,緩和ケア
心血管インターベンション
心臓リハビリテーション

書籍

心不全の緩和ケア~心不全患者の人生に寄り添う医療~ , 大石醒悟ら編, 南山堂, 2014
慢性心不全のあたらしいケアと管理, 百村伸一・鈴木誠編, 南江堂, 2015
エキスパートが現場で明かす 心不全診療の極意, 佐藤幸人編, 南山堂, 2016
心不全緩和ケアの基礎知識35 佐藤幸人, 坂田泰史編, 文光堂, 2017
実践から識る! 心不全緩和ケアチームの作り方, 大石醒悟ら編, 南山堂, 2018
など

「大石醒悟」の記事一覧

6件/6件

第6回 症例2:在宅での最期を希望する患者さんに対する緩和ケア

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 患者さん:80歳代男性 病歴  1996年拡張障害に伴う心不全で入院。以降頻回入院歴あり(1999年以降7回、2013年以降5回、計12回入院歴あり)

2018/9/29

第5回 症例1:心不全末期の患者さんに対する緩和ケア

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 患者さん:80歳代男性 病歴  1986年陳旧性心筋梗塞の診断で冠動脈バイパス術施行。心機能は経年的に低下し、2013年以降2015年までに3回の心不全入

2018/9/22

第4回 緩和ケアの提供体制|心不全の緩和ケアはこう行う②

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 緩和ケアの提供体制  わが国における全国的な動向として、2016年5月に厚生労働省が「がん等における緩和ケアのさらなる推進に関する検討会」の中で、検討課題として

2018/9/15

第2回 心不全の緩和ケアとは|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア②

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 心不全の緩和ケアとは  第1回「イチから知りたい!心不全の緩和ケア|心不全の病態と特徴①」の図4の中でステージDの選択肢として緩和ケアの提供が挙げられて

2018/9/8

第1回 心不全の病態と特徴|イチから知りたい! 心不全の緩和ケア①

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 はじめに  心不全の緩和ケアという言葉を聞くと、読者の皆さんはどのようなイメージをもたれるでしょうか。緩和ケアというと、“がんに対して行われるもの”“緩和ケア病棟や

2018/9/1

第3回 薬物療法による症状緩和の実際|心不全の緩和ケアはこう行う①

 呼吸困難や倦怠感など、心不全による患者さんの苦痛に対する緩和ケアついて、主となる薬物療法を中心に、その提供体制も含めてお伝えします。 ▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ 心不全の看護|原因、種類、診断、治療 薬物療法による症状緩

2017/7/23