1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. 心不全
  7. 第5回 症例1:心不全末期の患者さんに対する緩和ケア

【連載】いま知りたい! 心不全の緩和ケア

第5回 症例1:心不全末期の患者さんに対する緩和ケア

  • 公開日: 2018/9/22

▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ
心不全の看護|原因、種類、診断、治療


患者さん:80歳代男性

病歴

 1986年陳旧性心筋梗塞の診断で冠動脈バイパス術施行。心機能は経年的に低下し、2013年以降2015年までに3回の心不全入院歴あり。前回入院時(2014年)、強心薬(ドブタミン)を使用し、呼吸苦、倦怠感などの心不全症状は改善したため、内服強心薬(ピモベンダン)を開始。慢性閉塞性肺疾患および間質性肺炎の併発も認めたため、同入院中に在宅酸素療法を導入。

 退院後1 カ月ごとの外来通院を行っていたが、徐々に食思不振が進行し、退院8カ月後に下痢、嘔吐の消化器症状も出現。採血上もBUN/Cr 137.7/4.72mg/dLと高度の腎機能障害を認めたため、経過から低心拍出症候群(Low Output Syndrome:LOS)の状態にあるものと考え、慢性心不全急性増悪の診断で再入院となった(心不全増悪での入院は4回目)。

意思決定

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

緩和ケアの目標ってなんだっけ?

今回の問題看護師国家試験112回-午前-必修6 緩和ケアの目標で正しいのはどれか。 1.疾病の治癒 2.余命の延長 3.QOLの向上 4.在院日数の短縮 回答 3 問題の解説  緩和ケアとは疾患によるさまざまな全人的苦

2024/10/31