1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての連載
  4. 臨床の知識をおさらい!|看護師国家試験を元に基礎知識を解説

臨床の知識をおさらい!|看護師国家試験を元に基礎知識を解説

記事数:3

そこで、ナース専科では看護師国家試験を通して臨床に必要な知識を確認、おさらいするとともに、その知識が臨床にどのように繋がるのか解説します。

「臨床の知識をおさらい!|看護師国家試験を元に基礎知識を解説」の記事一覧

3件/3件

酸素を投与するときはどう考える?〜酸素療法の適応基準〜

今回の問題看護師国家試験第112回-午前-必修23 室内空気下での呼吸で、成人の一般的な酸素療法の適応の基準はどれか。  1.動脈血酸素分圧〈PaO2〉 60Torr以上  2.動脈血酸素分圧〈PaO2〉 60Torr未満  3.動脈血二酸化炭素分圧〈PaCO2〉

2025/2/7

緩和ケアの目標ってなんだっけ?

今回の問題看護師国家試験112回-午前-必修6 緩和ケアの目標で正しいのはどれか。 1.疾病の治癒 2.余命の延長 3.QOLの向上 4.在院日数の短縮 回答 3 問題の解説  緩和ケアとは疾患によるさまざまな全人的苦

2024/10/31

CO2ナルコーシスの症状に徐脈ってあったっけ?

今回の問題看護師国家試験第112回-午前-必修24 CO2ナルコーシスの症状で正しいのはどれか。 1.咳嗽 2.徐脈 3.浮腫 4.意識障害 回答 4 問題の解説  CO2ナルコーシスとは、身体の中に二酸化炭素が貯留す

2024/5/25