1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 「食べることは生きること」プロゴルファーがNPOを設立

「食べることは生きること」プロゴルファーがNPOを設立

  • 公開日: 2014/5/13

5月12日、NPO法人「食といのちのお結び隊」設立の集いが東京都千代田区で開かれました。

理事長の中溝裕子さんは、1991年に血液の難病「骨髄異型性症候群」と診断され、骨髄移植や点滴生活を経て寛解されたプロゴルファー。

中溝さんは、これまでもご自身の闘病経験を通した社会事業に取り組まれていますが、全国に支援の輪が広がってきたこともあり、活動をより広域に展開すべく、NPO設立に踏み切ったそうです。

設立趣旨を説明する中溝裕子理事長

設立趣旨を説明する中溝裕子理事長


食といのちのお結び隊 3つの活動

NPO法人「食といのちのお結び隊」の主な活動内容は3つ。いずれも「食べること・生きることの大切さ」を伝える活動です。

活動1 いのちを輝かせたい

  1. ●講演会・セミナー 自身の闘病体験をもとに、「骨髄移植のこと」「生きること」について講演します
  2. ●チャリティーイベント 女子プロゴルファーとのゴルフコンペなどを実施。集まったお金は公益財団法人日本骨髄バンクに寄付されます
  3. ●骨髄バンクドナー登録会

活動2 笑顔と元気をつなげたい

  1. 絵手紙教室 グラブを筆に持ち替えたプロゴルファー:中溝裕子さんと一緒に、思わず笑ってほっこりする絵手紙を作ります。

ユーモアあふれる"笑"手紙

ユーモアあふれる”笑”手紙

笑って免疫力アップ! 絵手紙教室の様子

笑って免疫力アップ! 絵手紙教室

活動3 おいしく食べて元気になりたい

  1. ●もったいない食品のRE-BORN活動 日本で毎年、約1,800万トンも廃棄されている「もったいない食品」や、売り物にならない「規格外の農産物」を、フードバンク事業者と提携して、福祉施設や各種団体、行政などに届けます
  2. ●おいしくたべて元気になろう さくらんぼ、きのこ、塩などの収穫体験ツアーや、ハイキング、BBQを通して、「元気」と「元気」を結びます

代表メッセージ

ものやお金のように目には見えなくても、価値ある大切なことがあります。

多くの方々の笑顔、そしていのちの輝きに貢献したい! 元気でハッピーになれるノウハウを今すぐ伝えたい!

その想いを胸に、「人と人、笑顔と笑顔、元気と元気」を結ぶ、NPO法人を設立しました。

自分ではなく誰かのお役に立てる喜びは、喜びの次元が違います。明るく楽しく前向きに、この今を精一杯生きましょう!

私たちと一緒に感動のドラマをつなげていきましょう!

NPO法人 食といのちのお結び隊 代表/プロゴルファー 中溝裕子

本件に関する問い合わせ先

特定非営利活動法人 食といのちのお結び隊
〒108-0072 東京都港区白金2-5-16 イグレックビル4F
【HP】https://life-food.org/
【mail】info@syoku-to-inochi.org
【TEL】03-6721-9122

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録者募集】

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会|参加登録のお願い 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 15 回学術集会(会長:五條病院内科 森安 博人 先生)を開催いたします。 前期参加登録受付は 9月15日まで(参加費:前期9,000円、後期1

2024/3/1

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
5位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949