1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. エンゼルケア・逝去時のケア
  5. エンゼルケアの方法・手順
  6. 逝去時のケア【創部ケア編】

【連載】逝去時のケアを極める

逝去時のケア【創部ケア編】

  • 公開日: 2015/2/1
  • 更新日: 2021/1/6

逝去時のケアの方法とポイントについて解説します。今回は【創部ケア】についてです。


▼エンゼルケアについて、まとめて読むならコチラ
エンゼルケア(逝去時ケア)とは?目的・手順など


1.CV、胃瘻抜去部、気管切開孔、潰瘍、褥瘡など

 本来は患部の蛋白質を固定することが重要であり、ステリハイドやホルマリンなどで創部を洗浄し、密閉することが特に望ましいといわれています。

 しかし、これら薬品を使用する際は、徹底した完全防御が必要であり、準備や片づけに時間を費やすだけでなく、やはりご家族に特別な印象をもたらすことになります。

 そのため、当センターではアルコール系の薬剤を使用しています。アルコール系の消毒薬は蛋白質があると効果が著しく低下するため、洗浄剤と湯を使用して十分洗浄を行い、蛋白質汚れや滲出液などの体液を取り除いてから使用しています。

 また、凝固剤入りの綿を起用しているので、口腔・鼻・肛門等にお詰めし、残った分を創部に当てるもしくは充塡し、上からフィルム材で密閉しています。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第23回 部位別のエンゼルメイク(5)尿道、肛門などのデリケートな部位(6)リンパ

臨終を迎えた患者さんの人格や尊厳が失われないよう、ご遺体がみなさんの手を離れるまでケアを行なう「エンゼルケア(逝去時ケア)」。本連載ではそのエンゼルケアの実践法を解説します。 今回は「尿道口・膣口・肛門」と「リンパ漏れ」の対応について解説します。 尿道口への対

2016/9/17