1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 検査
  5. 呼吸器系検査
  6. 肺機能検査ってなんですか?

【連載】呼吸器3大疾患のケア

肺機能検査ってなんですか?

  • 公開日: 2015/7/19

いまさら聞けない呼吸器検査の基本を解説します。今回は「肺機能検査」です。


肺機能検査とは、呼吸機能検査ともいい、呼気や吸気の量、スピードなどを調べるものです。

ゆっくり吸ったり吐いたりして調べた値と、急いで吸ったり吐いたりして調べた値を比較して、肺障害の特徴や程度を調べます。

一般に肺機能検査は、スパイロメトリーという器械で測定します。その結果から、換気障害を分類します。その分類の指標となるのが、%肺活量(% VC)と1秒率(FEV1.0%)の値です。

% VCが80%以上でかつFEV1.0%が70%以上の場合、正常機能とされます(図)。

% VCが80%以上でかつFEV1.0%が70%以上の場合説明図

% VCが低いのは、肺が十分に膨らまないということを示し、% VCが80%未満の場合は拘束性換気障害(肺線維症、結核後遺症など)と分類されます。

FEV1.0 % が低いということは、空気の通り道が悪く普通のスピードで息を吐き出せないことを示し、FEV1.0%が70%未満の場合は閉塞性換気障害(気管支喘息、COPD)に分類されます。

ただし、1秒率が70%以上であっても末梢気道障害の可能性があれば、フローボリューム曲線で確認します。喫煙者は特にこの障害を起こしやすく、COPDのリスクが高くなります。

(『ナース専科マガジン』2012年12月増刊号「一冊まるごと呼吸ケア」より転載)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ブリンクマン指数(Brinkman Index:BI)|喫煙指数

1.この指数は何を判断するもの?  ブリンクマン指数とは、喫煙による人体への影響を予測する指標の一つであり、「一日あたりの平均喫煙本数」と「喫煙した年数」を掛け合わせて算出されます。  たばこの煙には多くの有害物質が含まれています。そして、喫煙習慣は肺がんや喉

2020/4/5