1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 患者インタビュー
  5. 第36回 セカンド・オピニオンを求めたい患者の気持ち

【連載】患者の語りから学ぶ 看護ケア

第36回 セカンド・オピニオンを求めたい患者の気持ち

  • 公開日: 2016/5/27
  • 更新日: 2021/1/6

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。
そこで、患者の病いの語りをデータベースとして提供しているDIPEx-Japanのウェブサイトから、普段はなかなか耳にすることができない患者の気持ち・思い・考えを紹介しながら、よりよい看護のあり方について、読者の皆さんとともに考えてみたいと思います。


治療方針などを決めるにあたって、患者が主治医以外の別の(第二の)医師の見解も聞くこと――これが、セカンド・オピニオンです。乳がん患者は特に、乳房を失うかもしれないという重大な判断を迫られていること、複数の選択肢が考えられる場合があること、さらに、一分一秒を争うほど急を要するわけではなく、ある程度の時間的余裕があることから、セカンド・オピニオンを求める人がめずらしくありません。

「腑に落ちる」説明が欲しい

セカンド・オピニオンを得たいと思ったとき、乳がん患者はどのように行動し、また、それをどのように受け止めているのでしょうか。

27歳で乳がんの診断を受けた女性(インタビュー時33歳)

患者さんの声

最初行った病院に「セカンド・オピニオンをとりたいので、検査結果を貸してください」って言いに行ったんです。そしたら先生が明らかに嫌な顔をされて(笑)、「僕じゃ信用できないですか?」みたいなことを言われて、検査結果を貸してくださらなかったんです。「もう1度全部調べてください」って言われて。…
――「NPO法人 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン >乳がんの語り」より


セカンド・オピニオンを得るために検査結果を貸してくれるよう依頼したこの女性は、医師から貸し出しを断られてしまいます。それでも諦めずに別の病院で検査を一から受け直したところ、結果は最初の病院と同様、手術が必要との判断でした。

ですがこの女性は、二番目の病院の医師が、気がかりだった妊娠・出産のことも含めて丁寧に説明してくれ、納得できたという理由で、この病院で手術を受けることにしました。この語りからは、医療者の説明に得心がいくことが、患者が治療に向かって一歩踏み出す力になることが伝わってきます。

 自分ではセカンド・オピニオンを得なかった女性は、インタビューではセカンド・オピニオンを得ることを強く勧めています。

乳がんのため両側の乳房を全摘した女性(インタビュー時42歳)

患者さんの声_セカンドオピニオンについて

私が一番言いたいのは、(自分の)体験から。最低でも2件はセカンド・オピニオンを受けてほしいなって思うんですよ。なぜかと言いますと、私が全摘を納得して受けたのはいいんですけれども、後で乳がんのセミナーに行ったら、「5センチでも温存にできる自信があります」って言う先生がいたのです。うーん、すごいショックだったかな。私自身は、無理して温存するより、きれいに取って後から再建した方が、再発率も少ないんじゃないかなって思っているんですが、後悔しないためにも、後から後から引きずる人生を送るよりも、最低でも2件の先生のお話を聞いて・・・
――「NPO法人 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン >乳がんの語り」より


この女性は当初、乳房を温存することを希望していましたが、主治医の勧めに従って全摘出手術を受けました。そのこと自体には納得しているものの、これから患者になる人には「腑に落ちないことから、腑に落ちることをモットーにしてほしい」と語っています。

 セカンド・オピニオンに限らず、患者への説明は、看護職を含むあらゆる医療者にとって日常的な業務です。しかし、単に内容を分かりやすく伝えることから一歩進んで、患者が「腑に落ちた」と感じられるような説明を目指してもらいたいと思います。


「健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」(通称:DIPEx-Japan)
英国オックスフォード大学で作られているDIPExをモデルに、日本版の「健康と病いの語り」のデータベースを構築し、それを社会資源として活用していくことを目的として作られた特定非営利活動法人(NPO法人)です。患者の語りに耳を傾けるところから「患者主体の医療」の実現を目指します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】認知症本人やその家族介護者の思いを知って、看護に役立てよう

認知症本人やその家族介護者の思いを知って、看護に役立てよう この本は、ディペックス・ジャパンが運営するウェブサイト「健康と病いの語りデータベース」に収録されている中から厳選された200の語りを紹介しています。 ディペックス・ジャパン(DIPEx-Japan

2017/2/9

アクセスランキング

1位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
2位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
6位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
7位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
10位

導尿の看護|手順やカテーテルの種類など

導尿とは?  何らかの原因で自力での排尿が困難な場合、尿道口からカテーテルを挿入し、人工的に尿を排出させることを導尿といいます。 【関連記事】 ●持続的導尿とは? 知っておきたいポイント...

308684