第11回 母乳育児”-お母さんの気持ちに寄り添う支援を-”
- 公開日: 2016/8/13
本連載では、医療人として、母親として理解しておきたい母乳育児について、第一人者である水野克己先生が解説します。
偽母乳事件をきっかけに
ウェブサイトで売買される“偽母乳”事件*を発端に、母乳育児そのものがスケープゴートにされているように思えます。
(*偽母乳事件:少量の母乳に水と粉ミルクを混ぜた不衛生な製品が、本物の母乳をうたってインターネットで販売されていた事件)
哺乳動物であるヒトが出産した母親の母乳で育つのは普通のことですよね。母乳育児を支援することがあたかも悪いことかのように報道されることもあります。“なぜそんな風にいわれるの?”と思われる方もいることでしょう。これを機会にわたしたち医療者がお母さん方に行ってきた母乳育児支援を今一度見直す必要があると思います。
お母さんが住んでいる地域によっては出産する分娩施設を選べないこともあるでしょう。出産する分娩施設が母乳育児を推進しているか、人工乳を与えるのが普通であるかによって、お母さんが妊娠前に思い描いていた母乳育児を実践できるかどうかにも影響します。
参考になった
-
参考にならなかった
-