1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. キャリアアップ
  5. 認定看護師
  6. 認定看護師(CN)とは?

認定看護師(CN)とは?

  • 公開日: 2016/11/1
  • 更新日: 2023/11/7

会員登録(無料)すると

続きをご覧いただけます

この記事を読んでいる人におすすめ

専門看護師(CNS)とは?

役割 特定の看護分野において、複雑で解決困難な看護問題への対応が可能な、熟練した看護技術と知識、優れた実践能力のある人に対して、日本看護協会が認定する資格です。専門看護師には、「実践」「相談」「調整」「倫理調整」「教育」「研究」という6つの役割が期待されます。 取

2016/11/1

特定看護師、あなたは賛成?反対?特定看護師の定義

目にすることが増えてきた、特定看護師。今回は、どんな背景で登場したのかを解説します。 (この記事はナース専科マガジン2012年4月号を改変利用しています。) 「特定看護師(仮称)」が登場した背景 背景となっているのは、09年以前から社会的な問題と

2014/8/25

第1回 「特定行為に係る看護師の研修制度」って何ですか?

平成27年10月1日に特定行為研修制度がはじまりました! 特定行為研修制度は、これからの超高齢化社会に向けて、チーム医療のキーパーソンとなる看護師を育成するために創設されました。制度については、厚生労働省のHPに詳細な情報が載せられていますが、制度の話だけで

2016/1/13

認定看護師が中心になって 認知症患者さんに対応 センターの開設で 院内体制もさらに充実<社会医療法人財団大和会武蔵村山病院>【PR】

「生命の尊厳と人間愛」を理念に「市民に信頼される市民のための総合病院」を目指している武蔵村山病院では、「認知症疾患医療センター」を開設するなど、認知症患者さんへの取り組みに力を入れています。同センターでは、認知症に対する保健医療水準を向上させるため、医療・介護の連携を図る

2018/10/15

時代の要請に応じて認定看護師制度が再構築|どのようなポイントがあるのか確認しておこう

看護の専門性を求める人にとって目標となっている認定看護師。その知識や技術を生かすことで、患者さんや周りの他職種から信頼されるとともに、臨床看護師をサポートしてくれる力強い味方でもあります。そんな認定看護師を育成する制度の再構築が発表され、徐々にその概要がみえ始めています。

2018/11/6

カテゴリの新着記事

【日本看護協会】「2022年度 認定看護師を対象としたキャリアアップ研修」開催のお知らせ

日本看護協会 看護研修学校(東京都清瀬市)は、「特定行為研修を活用し、あらゆる場で活躍する認定看護師の看護実践」をテーマに、全分野の認定看護師を対象としたキャリアアップ研修をオンデマンドで開催します。 研修会の目的・目標 目的 認定看護師としての専門性をさら

2022/10/7