1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 産科・NICU
  5. 助産・母性看護
  6. 母乳育児
  7. 第12回 母乳は虫歯の原因? 1歳になったら母乳は辞める!?

【連載】知っておきたい!ナースのための母乳育児&支援

第12回 母乳は虫歯の原因? 1歳になったら母乳は辞める!?

  • 公開日: 2016/11/14

本連載では、医療人として、母親として理解しておきたい母乳育児について、第一人者である水野克己先生が解説します。


母乳を辞める!?

母乳育児を長く続けていると、歯の問題を避けることはできません。
補完食(離乳食)の進んだ子どもには、まわりから「母乳を続けていると虫歯になるからやめたら?」と言われ、困惑してしまうお母さんも多いことでしょう。
今回は、本当に母乳は虫歯をつくるのか、そして、食事をしながら母乳をあげるにはどのような工夫ができるかを考えてみましょう。

虫歯のできる仕組み~母乳は原因ではありません~

一般的には「母乳」自体は虫歯の原因にはならないといわれています。また、虫歯菌(ミュータンス菌)がいるだけでも虫歯にはなりません。
虫歯は、何かを食べたあとの食べかすが口の中に残り、これを餌に、虫歯菌が「酸」をつくって歯を溶かすことによりできるといわれています。特に食べ物の中に砂糖が入っていると、酸がたくさんできて、どんどん歯を溶かしていくことになります。

では、どうして母乳を続けていると虫歯になるといわれるのでしょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

産後の母乳育児に悩んでいる褥婦に関する看護計画

産後の母乳育児に悩んでいる褥婦に関する看護計画  産後は母乳育児を希望する方が多いのですが、さまざまな理由から授乳がうまくいかない方もいます。母乳育児がうまくいかないと感じると、母親の自信喪失やストレスにつながり、結果的に母乳育児の継続が困難になる可能性があります。今回は、

2025/5/3