1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [健康被害] 個人輸入したダイエット製品で健康被害 静岡県が注意呼びかけ

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[健康被害] 個人輸入したダイエット製品で健康被害 静岡県が注意呼びかけ

  • 公開日: 2018/10/19

 静岡県は10月12日、個人輸入したダイエット製品による健康被害が発生したとして注意を呼びかけた。

 「ヤンヒーホスピタルダイエット」と称する製品をタイから個人輸入し、服用した女性が、動悸、ふらつき、四肢の麻痺などの症状で入院。県が同製品の検査を行った結果、便秘薬や利尿剤などの医薬品成分が検出された。

 県は該当する製品を服用している人は直ちに服用を中止し、健康被害が疑われる場合は速やかに医療機関を受診するとともに、最寄の保健所に連絡するよう促している。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[診療報酬] 認定コーディネーターの院内配置、脳死臓器提供管理料で評価へ

 中央社会保険医療協議会・総会が29日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け個別事項として「移植医療」について議論を行った。厚生労働省は、認定ドナーコーディネーターの院内配置を踏まえた「脳死臓器提供管理料」や「臍帯血移植」などの評価の在り方を論点に挙げた。 認定ドナーコーディ

2025/10/30