1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [介護保険]介護保険制度の第2号被保険者への周知でリーフレット 厚労省

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[介護保険]介護保険制度の第2号被保険者への周知でリーフレット 厚労省

  • 公開日: 2018/11/6

 厚生労働省は10月26日、介護保険の第2号被保険者向けに、制度について解説したリーフレットを、都道府県や第2号被保険者が加入する医療保険の保険者などに事務連絡とともに送付した。リーフレットを活用して制度の周知を図るように要請している。

 事務連絡は、40歳~64歳は、自身が加齢に伴う疾患(特定疾患)で要介護状態になった場合に介護サービスが受けられるだけでなく、親が介護状態になる可能性が高まる世代であることを指摘。制度を利用することで、家族の介護負担や介護を理由にした離職の防止につながると、制度の周知を図る意義を説いた。

 リーフレットでは、被保険者の種別や介護保険料、制度の運営主体や介護サービスの内容と利用までの流れといった介護保険制度の概要のほか、介護休業制度や介護休暇制度といった介護と仕事を両立させるための各種制度についても説明している。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 電子処方箋リモート署名、4月以降「利用料」の支払い発生

 日本病院団体協議会の仲井培雄議長(地域包括ケア推進病棟協会会長)は3月28日の記者会見で、電子処方箋を導入している病院・診療所にリモート署名(電子署名)のサービスを行う場合には利用料の支払いが4月以降発生することを伝える電子メールが、サービスを運営する医療情報システム開発センタ

2025/4/2