1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 手術室
  5. 手術看護
  6. 手術看護全般
  7. 個別テーマについての検討状況|第2回報告書(2005年4月〜6月)

【連載】公益財団法人 日本医療機能評価機構 医療事故情報収集等事業 分析テーマ

個別テーマについての検討状況|第2回報告書(2005年4月〜6月)

  • 公開日: 2018/12/27

手術等における異物残存

 平成16年10月1日から平成17年6月30日の間に治療・処置等における異物残存の事例が22件報告されている。今回はその中でも事例が集積してきた手術場面での異物残存に18件の関する分析を行った。このうち2件については訪問調査を行った。
なお、当機構で収集を行った第11回~15回(収集対象期間:平成16年1月1日から平成17年3月31日)までのヒヤリ・ハット事例の中から手術室における異物残存に関する事例を抽出し、分析の参考とした。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第5回 硬膜外麻酔|適応と禁忌、実施方法、使用薬剤、副作用と合併症

硬膜外麻酔とは  脊髄を覆っている硬膜の外側の空間(硬膜外腔)に局所麻酔薬を投与する麻酔法で、カテーテルを留置して持続的に薬を注入する方法が一般的です。投与された薬は脊髄や周囲の神経繊維に浸透して鎮痛効果を表しますが、穿刺部位や薬の注入量を調整し、効かせたい脊髄分節の範囲に

2021/5/12