1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療提供体制] 診療情報管理士の通信教育にeラーニングを導入 日本病院会

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[医療提供体制] 診療情報管理士の通信教育にeラーニングを導入 日本病院会

  • 公開日: 2019/4/12

 日本病院会は7月から、診療情報管理士の通信教育にeラーニングを導入する。これまでは年2回のスクーリング(面接授業)の際に会場まで足を運ぶ必要があったが、今後は手持ちのスマートフォンやパソコンを使って自宅などで参加できるようになる。

 現在受講中の各期生は7月からeラーニングへ移行。7月開始の95期生は開始時からeラーニング対応となる。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[救急医療] 25年8月18日-8月24日の熱中症による救急搬送は8,402人

 消防庁が26日に公表した8月18日-8月24日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は8,402人。前年同時期(7,186人)と比べ1,216人増加した。5月1日からの累計は8万4,521人となった。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(

2025/8/27