1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [健康] 有毒植物の誤食による食中毒で注意喚起 厚労省が事務連絡

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[健康] 有毒植物の誤食による食中毒で注意喚起 厚労省が事務連絡

  • 公開日: 2019/5/29

 厚生労働省は5月17日、有毒植物の誤食による食中毒について注意を喚起する事務連絡を都道府県などに送付した。

 同省によると、イヌサフラン、スイセンなどの有毒植物を山菜などと間違って食べ、食中毒となるケースが2009年から18年の過去10年間で176件発生。患者数は780人、死亡者数は12人に上り、患者の多くを高齢者が占めるという。

 予防策として同省は、食用と確実に判断できない植物は、「採らない」、「食べない」、「売らない」、「人にあげない」を徹底するよう呼びかけるとともに、野草を食べて体調が悪くなった場合は、速やかに医師の診察を受けることを勧めている。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療機器] 区分A3などの医療機器を保険適用 厚労省

NEW

 厚生労働省は3月31日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を地方厚生(支)局などに送付した。2025年4月1日から保険適用となった対象の医療機器は、区分A3(特定包括)「放射性医薬品合成設備MPS200Aβ」(住友重機械工業)など。 その他、医科における新たな保険

2025/4/3