1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [募集] 上手な医療のかかり方の普及月間の名称を募集 厚労省

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[募集] 上手な医療のかかり方の普及月間の名称を募集 厚労省

  • 公開日: 2019/7/4

 厚生労働省は6月28日、今年11月の「医療のかかり方を考える月間(仮称)」の名称募集を開始した。国民の医療へのかかり方を適正化することは、医師の働き方改革を推進する上でも重要な課題。月間の制定は、同省の「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」が2018年度に公表した提言を受けたもので、今後は毎年11月を上手な医療のかかり方の普及月間として各種キャンペーンを集中的に実施する。上手な医療のかかり方が国民に広く浸透し、時間外や土日の受診や患者集中による混雑などが緩和されれば、医療提供者側の負担軽減や、医療の質・安全確保などの効果も期待できるとしている。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[予算] 予算執行調査の選定結果公表、25年度は厚労省分4件 財務省

 財務省は1日、2025年度に行う予算執行調査の選定結果を公表した。厚生労働省分では「小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業」など4件を対象にする。政府全体では計30件を選定した。財務省では、各府省の予算に反映できるよう、調査が終了したものから6月以降に随時結果

2025/4/7