1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 排泄援助
  5. 排泄ケア
  6. いまさら聞けない? 排尿ケアQ&A

【連載】排尿自立指導料が取れる! 算定基準を満たすためのチームのつくり方・動き方

いまさら聞けない? 排尿ケアQ&A

  • 公開日: 2019/12/21

Q:患者が、自分でカップをもって尿をとれないとき、どうしたらいいの?

 小児や高齢者、手指の運動機能低下が認められる場合、手すりにつかまらないと座位保持が困難な場合など、計量カップに採尿することが難しいことがあります。そのような場合は、便座設置型の計量カップ(図12)を用いるとよいでしょう。

図12:便座設置型の計量カップ
便座設置型の計量カップ

Q:残尿が大量にあっても全く自覚症状のない患者と、冷や汗をかいて苦しむ患者がいるのはなぜ?

 風邪薬を内服した後や大量に飲酒をした後などに、突然、尿閉になった場合(急性尿閉)は、下腹部痛や腹部膨満、冷汗などを伴い、患者は大変な苦痛を訴え救急車で来院することさえあります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

<東京開催>快適な排尿をめざすセミナー ~間歇導尿指導認定セミナー初級~ のお知らせ

間歇導尿(CIC)指導の基本的な知識を習得し、正しい知識のもとで自信を持って指導が行えるようにすることを目的とし、長く京都で開催してきたセミナーを、この度東京でも開催いたします。 日時 2024年9月14日(土)、15日(日) 開催 場所 AP秋葉原 〒11

2024/7/10