1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療改革] 新内閣、「全世代型社会保障検討会議」を新設へ

[医療改革] 新内閣、「全世代型社会保障検討会議」を新設へ

  • 公開日: 2019/9/14

 第4次安倍再改造内閣は11日に初閣議を開き、全ての世代が安心できる社会保障改革に取り組むなどとした「基本方針」を決定した。

内閣改造に関する記者会見で安倍晋三首相は、「全世代型社会保障検討会議」を新設した上で、社会保障全般にわたる改革を進める方針を示した。検討会議の初会合は近く開催される見通し。
 基本方針は、▽復興・国土強靱化の推進▽頑張った人が報われる経済成長▽全ての世代が安心できる社会保障改革▽美しく伝統ある故郷(ふるさと)を守り、次世代へ引き渡すこと―が柱。
 このうち、全ての世代が安心できる社会保障改革では、現役世代の負担を軽減するため、成長と分配の好循環によって「介護離職ゼロ」の実現を目指す。また、意欲があれば、何歳になっても学んだり働いたりできる社会の実現に向け、社会保障制度全般の改革を進める方針だ。 

 会見で安倍首相は、全世代型社会保障検討会議を新たに設け、9月中旬にも初会合を開催できるよう、西村康稔・全世代型社会保障改革担当相に準備を求めると説明。また、全ての世代が安心できる新しい社会保障制度の在り方を「大胆に構想」する考えも示した。 
(基本方針 https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2019/0911kihonhousin.html)

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 特定機能病院、大学本院の要件で医師派遣の評価基準示す

 厚生労働省は6月25日、特定機能病院のうち大学病院本院の承認要件として新たに設ける医師派遣機能の評価基準を示した。派遣先の医療機関での常勤換算医師数の実績がベース。常勤医に限らず、週1回程度の非常勤や短期派遣なども含めて評価する方針。 この日行われた「特定機能病院及び地域医療支

2025/7/2