1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療提供体制] マイナ保険証の閲覧情報、薬剤師業務に高い貢献度 NPhA

[医療提供体制] マイナ保険証の閲覧情報、薬剤師業務に高い貢献度 NPhA

  • 公開日: 2025/6/21
 日本保険薬局協会(NPhA)が全国の認定薬局を対象に行った調査(回答数1,006薬局)の結果、マイナ保険証の閲覧情報による薬剤師業務への貢献度は、重複投薬や併用禁忌の回避など13項目全てで最も高い「5点」満点中「3点」(中程度)以上という回答が半数を超えた。お薬手帳の持参がない場合の服薬情報などの把握では、96%が3点以上と回答するなど、各認定薬局で積極的にマイナ保険証を活用している実態がうかがえるとしている。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[診療報酬] 認定コーディネーターの院内配置、脳死臓器提供管理料で評価へ

 中央社会保険医療協議会・総会が29日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け個別事項として「移植医療」について議論を行った。厚生労働省は、認定ドナーコーディネーターの院内配置を踏まえた「脳死臓器提供管理料」や「臍帯血移植」などの評価の在り方を論点に挙げた。 認定ドナーコーディ

2025/10/30