1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療改革] 病名表示アプリなど家庭用医療機器の取り扱いを明確化へ 政府

[医療改革] 病名表示アプリなど家庭用医療機器の取り扱いを明確化へ 政府

  • 公開日: 2022/4/21

 政府の規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)が18日に開かれ、脈拍や心電図などの測定データから利用者が罹患している恐れがある病名などを予測して表示するアプリケーションなど、「家庭用医療機器」の取り扱いの明確化を巡り議論した。


 家庭用医療機器の活用は、病気の早期発見を促し、健康寿命の延伸や医療費削減などの効果を見込めると期待されているが、アプリによる病名の表示が医師以外による「医業」を禁止する医師法17条に違反しないかルールが不明確なため、開発に不安が付きまとうという。
 WGが18日に行ったヒアリングでは、人工知能(AI)を活用した診断支援アプリの開発者などが出席し、 罹患が疑われる病名や将来罹患するリスクが高い病名を表示しても医師法に違反しないか、ルールの明確化を求めた。
 これに対して厚生労働省は、病名や症状を表示したり、それらのリスクを情報提供したりすることは薬事承認の範囲内であれば可能だとの認識を示した。推進会議側は、夏ごろにまとめる規制改革の答申に反映させたい考え。
 ただ、家庭用医療機器としての承認は、医療機関への受診など利用者の適切な行動を促せるかなどを踏まえて個別に判断するため、関連学会の専門家などと協議する必要があるという。

※この記事に資料はありません。
(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月21日-4月26日

 来週4月21日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。4月21日(月)14:00-16:00 第119回 社会保障審議会 介護保険部会4月22日(火)未定 閣議4月23日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会10:15

2025/4/19