1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 3ページ目

書籍紹介

書籍紹介関連の記事の一覧です。

「書籍紹介」の記事一覧です。看護のお仕事にすぐに役立つ情報をお届けします。

書籍紹介 記事カテゴリ

「書籍紹介」の記事一覧

15件/76件

皮膚がんについて学びたい人にオススメの1冊

知っておきたい知識をまとめた一冊 「皮膚がん」の成り立ちから、症状、治療や術後の再建まで、まるごとわかる一冊。 皮膚がんと一言でいうが、実際は性質も治療も違ういくつものがんの総称だ。手術で治ることが多いが再建や機能障害のケアが必要なもの、進行が早くて非常に手ご

2015/8/20

なぜ人は病気で死ぬのかがわかる一冊

「ねじ子のヒミツ手技」でおなじみのねじ子先生の待望の新刊。一般の人向けにかかれたものですが、ナースにもオススメの一冊です。 感染症、がん、生活習慣病の3つの項目に分けて、なぜこれらの病気で人が死ぬのかについて解説。 免疫の働きやなぜがんができる

2014/11/13

【えんげ食に触れてみよう!】イベント参加者募集中!

いつもナース専科をご利用いただき、ありがとうございます。 ナース専科を運営している株式会社エス・エム・エスでは、昨年2013年11月22日に高齢者介護に携われている方々向けに「おうちでできる えんげ食」という書籍を発行いたしました。 おかげさまで発行から1年を

2014/9/12

尿量を「0.5ml×Kg(体重)/h(時間)」に維持するべき理由

【関連記事】 ● 1日当たりの最低必要尿量ってどのくらい? ● 1日当たりどのくらいの水と電解質量が必要? 体重50kgの患者の場合、25ml/ hを維持 術後の観察項目として尿量測定は欠かせません。そして「0.5ml×Kg(体重)/h(時間)」を下回

2014/8/1

食事指導を成功させるための5ステージとは?

「食べたいものが食べられないなら、悪くなっても構わない」 食事指導はベテランナースでも難しいと感じる看護です。 食事制限の必要性を説明しても、患者さんから「食べたいものが食べられないなら、悪くなっても構わない」と宣言されることがあります。 こんな

2014/7/22

実在する!?「注射が上手い」と絶賛される新人ナース

患者は満足していますか? 新人ナースの皆さんは採血やサーフロー挿入に慣れてきましたか? 血管に針が入った「プチッ!」という感覚があると、心の中でガッツポーズしてしまう人も多いはず。 その後、真空管に採血したり、サーフローと点滴をつないで固定などの処置を続け、無事

2014/7/8

「おたんこナース」原案者・小林光恵さんが描く「看護あるある」が電子書籍に!

元看護師で「おたんこナース」の原案者:小林光恵さんの新著「そんな日もある ~ほのぼのナースたちの日常~」が、電子書籍でリリースされました! 「そんな日もあるさ」と、明日をむかえる前にクスっと笑って次にすすめる、そんな4コママンガ全52作品が収録されています。 作品紹介

2014/7/4

感情の抑圧はやめましょう!怒りを上手に表現する方法

あなたもイライラしていますか どこからか楽しそうな笑い声が聞こえてきた時、「私、今日一回も笑ってない!!」とハッとしたことありませんか? さらに鏡をのぞいてみると眉間にしわが刻まれてしまっていてビックリ!! 一日を振り返ってみて、「今日もずっとイライラしていたな

2014/6/30

ICUナース必見!現場で使えるノート

日々勉強し、現場で使えるようまとめたノート 常に進化していく高度医療機器を扱い、重症度の高い患者を看ているICUナース。 『ICU3年目ナースのノート』はそんなICUナースたちが、日々勉強し、現場で使えるノートを1冊にまとめた本です。 ICUでの管理が必要となる

2014/6/16

このままの人生では絶対にイヤ! と感じるアナタが読むべき本

「私の人生、一生このまま?」 「ナースは一生どこでもいつでも働けるからうらやましい」ってよく言われますよね。 この言葉を聞くと「私の人生このまま一生続いていくのか・・・」と暗い気持ちになります・・・ なぜならばナースが働く現状は、決して「うらやましい」状態ではな

2014/6/9

安心・安全に輸血ケアを行うには?

リスクが高い輸血 輸血療法は小さなミスであっても生命に影響を及ぼすリスクがあります。 そのため開始してから副作用反応がないことを確認するまではどんなに経験を積んでも、緊張してしまいます。 しかし高いリスクな治療にも関わらず、他の治療に比べて学習の機会が少ないのが

2014/6/2

与薬ミスへの不安を解消する

与薬ミスへの不安 全都立病院で報告されたレポート(平成21年4月~平成22年3月)によると、いちばん多かったインシデントは薬剤関連だったそうです。 与薬ミスは大きな健康被害に直結しやすいので、製薬会社や病院組織を筆頭に、さまざまな取り組みが行われています。 例え

2014/5/12

一挙公開!新人時代に質問されて困った49項目

質問をしたら質問で返される理由 4月に入職された方々は、職場環境や患者さん対応に慣れて来ましたか? わからないことは必ず先輩に確認することが必要です。 先輩に質問すると、逆に質問されてしまい、それが怖くて先輩に聞きづらくなってしまっていませんか? そんな方のた

2014/5/7

不妊治療ステップアップベストガイド――今度こそ授かるための方法を見つけよう――

書誌情報 発売 2014年4月25日 版型 A5判 ページ数 194 定価 1400円+税 概要 いまの治療法は本当にふたりに合っている?――そんな迷いや悩みに、治療の最前線に立つ不妊治療専門医のほか、胚培養士・看護師・臨床心理

2014/4/22

やまちゃん先生が解説 介護現場のヒヤリ・ハットとクレーム対応

書誌情報 発売 2014年3月17日 版型 B5判 ページ数 144 定価 1280円+税 概要 介護職員と事業者に行ったアンケートをもとに、回答を分析し、起こりがちな24ケースのヒヤリ・ハットと11ケースのクレームに分類。それ

2014/3/30

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636