「呼吸不全」の記事一覧
5件/5件

【呼吸不全とは?】呼吸不全の検査データはココを見る!
呼吸不全の看護に必要な検査データをピックアップしました。 関連記事 【心不全】検査データのココを見る! 【虚血性心疾患】検査データのココを見る! 呼吸不全とは? 「低酸素血症または高二酸化炭素血症によって、肺でのガス交換が正常に機能しない状態

【換気障害】3つの分類(閉塞性、拘束性、混合性)
【関連記事】 ● 肺炎・気管支喘息・COPDでSpO2が低下する原因● 異常呼吸音(副雑音)の種類とアセスメント 換気障害についてカンタンに解説します。 換気機能をみるためには、スパイロメトリーという機器を使った呼吸機能検査が実施されます。呼吸機能検査

呼吸不全とは? 定義と2つの分類
呼吸不全についてカンタンに解説します。 呼吸不全とは 外呼吸の主要器官である肺や呼吸中枢など、呼吸に影響を与える器官に何らかの障害が生じると、血液中の酸素が不足して、機能不全を呈します。その状態が呼吸不全です。厚生省(現・厚生労働省)特定疾患「呼吸不全

第10回 血ガスを分析!【脳卒中による呼吸不全の場合】
血液ガス分析で得られた検査結果からは何を読み取れるのでしょうか。病態別の事例をもとに解説します。 事例 頭痛を手足の痺れに続き、意識レベルが下がり救急搬送された50歳代男性 血液ガスデータ pH:7.13 PaCO2:80.7To

第9回 血ガスを分析!【急性呼吸不全の場合】
血液ガス分析で得られた検査結果からは何を読み取れるのでしょうか。病態別の事例をもとに解説します。 事例 肺炎の悪化により、呼吸苦を訴え、救急搬送された70歳代男性 バイタルサイン 体温38℃ SpO288% 呼吸数30~35回