1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護記録
  6. 肺炎の患者さんに関する看護計画|CO2ナルコーシスを生じた患者さん

【連載】症例ごとに看護計画を紹介!

肺炎の患者さんに関する看護計画|CO2ナルコーシスを生じた患者さん

  • 公開日: 2024/5/30

肺炎によるCOPD増悪に対する治療中にCO2ナルコーシスが生じた患者さんに関する看護計画

 COPDで普段から低酸素血症や高二酸化炭素血症の状態で生活されている患者さんは低酸素状態に伴う呼吸刺激に応じて呼吸を調節しています。そういった患者さんに対して酸素投与を行うことで呼吸刺激がなくなり、呼吸をしなくなるためCOPDの患者さんに酸素投与を行う際は気を付ける必要があります。 今回は肺炎によるCOPD増悪に対する治療中にCO2ナルコーシスが生じた患者さんに関する看護計画を立案しました。

POINT

観察計画 O-P 患者さんの呼吸状態を確認する。特に呼吸補助筋を使用しているか、普段のSpO2値の推移に気を付ける。肺炎の状態についても確認する。

援助計画 T-P 肺炎に関するケアとして、排痰の援助を行う。酸素投与量の調節、薬剤の投与を実施する。

教育計画 E-P 酸素投与の必要性とCOPDとCO2ナルコーシスの関係について説明する。呼吸状態の改善についても伝えて、疑問や不安があれば、話してくれるように伝える。

*紹介する看護計画はあくまでも例です。この例を参考に患者さんに合わせた看護計画を作成してください。

■看護計画の書き方はこちら
看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイント2

看護問題

肺炎によるCOPD増悪で呼吸状態が悪化している

看護目標

状態が改善して可能な限り元の生活が送れるようになる

観察計画 O-P

呼吸状態(呼吸回数、呼吸様式、胸郭運動など)
呼吸困難感の有無、程度
咳嗽、喀痰の有無、程度
呼吸音の性状、左右差の有無
努力様呼吸の有無、補助呼吸筋の使用状況
現在の酸素投与量、これまでの推移
食事や飲水摂取状況
排泄状況(排便や排尿の回数、性状など)
検査データ(血液ガス、WBC、CRP、TP、Albなど)
画像データ(胸部X線、胸部CTなど)

援助計画 T-P

必要に応じて体位ドレナージを検討する
排痰の援助や必要に応じて喀痰吸引を行う
呼吸状態に合わせて食事や水分が摂取できるように環境を整える
医師の指示に基づく薬剤の使用、酸素投与を行う

教育計画 E-P

酸素投与の必要性を説明する
必要に応じて、COPDとCO2ナルコーシスについて説明を行う
呼吸状態に合わせて、口すぼめ呼吸のやり方を説明する
疑問や不安があれば医療者に伝えてもらうように説明する

看護計画を書くときに参考にしたい記事

CO2ナルコーシスとは? 原因について知ろう!
CO2ナルコーシスを生じさせない! 見逃さない! 5つのポイント
CO2ナルコーシスの症状に徐脈ってあったっけ?
CO2ナルコーシスを回避できた例[成功したCASE]
CO2ナルコーシスにつながる危険なケース[うまくいかなかったCASE]


この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

回復期でリハビリテーションを行っている患者さんに関する看護計画|脳内出血後の患者さん

脳内出血後でリハビリテーションを行なっている患者さんに関する看護計画  脳内出血とは、脳卒中の1つであり脳の中に走行している細い血管が突然破れることで起こります。そして、出血部位とその程度に応じて後遺症が生じる可能性があり、それに伴い新たな生活様式の確立していく必要がありま

2024/6/30

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
4位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
5位

看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイン

ここでは一般的な看護記録を解説しています。また、看護診断名にNANDA-I看護診断を使用しています。実際の記録は院内の記録規定に従いましょう。 【関連記事】 *看護計画の「観察項目...

249544
6位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
9位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949