1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 富田真佐子
  5. 2ページ目

富田真佐子

記事数:30

昭和大学保健医療学部看護学科・教授

昭和大学保健医療学部看護学科・教授。専門は在宅看護学。臨床看護研究サポートセンターSoins(ソワン)代表として、長年臨床看護師の研究指導に携わる。

「富田真佐子」の記事一覧

15件/30件

Step15【看護研究】因果関係を明確に示すデータの収集ポイント(その2)

前回、Type4比較研究とType5準実験研究は、対象者を群分けして比較するという、ほかのタイプとは異 なる特徴を説明しました。この群分けして比較するために重要なのが「コントロール」です。今回は、Type5準実験研究の概念枠組みとデータ収集項目につ いて、「コントロール」

2012/5/17

Step14【看護研究】因果関係を明確に示すデータの収集ポイント(その1)

前回までは、Type2実態調査研究とType3関係探索研究について、概念枠組みの確認と概念枠組みからデータ収集項目を決めていくプロセスを説明しました。今回は、Type4比較研究について説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ

2012/5/10

Step13【看護研究】概念枠組みをデータ収集につなげる

前回までは、Type2実態調査研究とType3関係探索研究の概念枠組みについて説明しました。今回は、データ収集項目を作り上げていく過程について説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 概念枠組みに書いた

2012/5/3

Step12【看護研究】データ収集する前の重要なステップ

Type2実態調査研究前回は、質的研究法をとるType1因子探索研究の、概念枠組みとデータ収集の仕方について説明しました。今回は、Type2実態調査研究について説明します。Type2実態調査研究とType3関係探索研究は、データ収集項目を作り上げていく過程について説明しま

2012/4/19

Step11【看護研究】言葉のデータから答えを作り上げる

いよいよ準備が終わって、研究は第2段階に入ります。Type1因子探索研究は「問い」に対する「答え」がわかっていません。こういう場合に行う「質的研究」とはどういうものか紹介します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など

2012/4/12

Step10【看護研究】倫理的配慮のポイント

前回では、研究計画書における倫理的配慮ついて解説しました。今回からは看護研究における倫理的配慮について、もっと詳しく解説していきます。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 意義や必要性がない研究は倫理に反する

2012/3/8

Step9【看護研究】研究計画書の書き方(その3)

前回では、研究計画書の構成と、研究テーマ、研究の背景と動機の書き方について解説しました。今回は研究計画書の中の「研究方法」の書き方を倫理的配慮も含めて、説明していきます。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 倫

2012/3/1

Step8【看護研究】研究計画書の書き方(その2)

前回では、研究計画書の構成と、研究テーマ、研究の背景と動機の書き方について解説しました。今回は研究計画書の中の「研究目的」の書き方について説明していきます。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 研究目的では、何

2012/2/22

Step7【看護研究】研究計画書の書き方(その1)

これまで、臨床でのさまざまな疑問から問いのリストを作成する、その中から選んだ問いを研究疑問に変換する、さらに概念枠組みで研究疑問と研究疑問に対する「答え」を明確に示す、それらの手順を説明してきました(Type1因子探索研究以外)。また前回では、概念枠組みを仕上げるうえで参

2012/2/15

Step6【看護研究】文献検索の方法と文献の入手・整理法

前回解説したとおり、概念枠組みには、研究疑問と研究疑問に対する「答え」を書いていきます。その「答え」を探す方法について前回いくつか挙げましたが、最も重要なのは先行文献から答えを得る方法です。また「用語の操作的定義」を行う上でも文献が必要です。今回は文献検索について具体的に

2012/1/17

Step5【看護研究】「答え」を「概念枠組み」に書いてみる

研究疑問ができたら、疑問に対する「答え」を出しましょう。「答え」は研究してみなければわからないと、思わ れるかもしれません。 しかし、答えが全く想像つかないのでは、質問紙や調査票を作成することはできません。研究を行う際に、最初に「答え」をあらかじめ用意し、それが本当に合

2012/1/10

Step4 【看護研究】テーマを「疑問」の言葉に置き換える

看護テーマが決まったからと、すぐに調査に入ろうとすると、何を研究したかったのかが途中であいまいになりがちです。研究が成功するかどうかのカギを握る、「研究疑問」を作る方法を、今回は学びましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計

2011/12/27

Step3 【看護研究】あなたの「問い」はどの研究にあてはまる?

前回、「問い」のタイプと研究デザインについて説明しました。では、あなたの「問い」はどのタイプに当てはまるのか、見てみましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) どのようなタイプの「問い」なのかを突き詰める

2011/12/20

Step2 【看護研究】テーマのモトは現場のギモン

看護研究を始めると、最初に当たる関門が「テーマ決め」です。自分が何を疑問に思うのか、何を知りたいのか、これを明確にしておかないと、研究方法も決まりません。今回は現場で感じる疑問を「テーマ」にしていく過程を学びます。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ

2011/12/13

Step1【看護研究】「自分が知りたいこと」をとことん大事に

私自身、試行錯誤しながら、臨床看護師への研究指導をしてきました。多くの看護研究のビギナーに指導をしてきた経験から、ビギナーにとっては何がわかりにくく、どんな壁にぶつかるか、そしてそれをどう乗り越えるかのアドバイスができるようになりました。 この連載をとおして、読者のみな

2011/12/6