1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての連載
  4. やってみよう! フットケア
  5. 2ページ目

やってみよう! フットケア

記事数:25

フットケアの必要性はわかるけど「どうしてよいかわからない」「難しくてできない」「どこまでやるの?」と思っているみなさんにわかりやすく、実際の写真や図を交えて行いやすく伝えます。日々、行うケアのヒントとしてください。

「やってみよう! フットケア」の記事一覧

10件/25件

第10回 子どものフットケア ①~赤ちゃんから10歳頃まで

近年、子供の足のケアについてはめざましい発展がみられ医師、教育者や民間の団体による研究、啓蒙が進められています。 私は5年前から幼稚園、小学校から依頼をいただき「フットプリント」を取り、足と身体の成長や食事、排泄、運動などに関する生活改善調査の一環としてかかわらせていた

2018/9/12

第9回 靴下の役割と選択のポイント

 患者さんから日常生活においての靴選びや靴下の質問を受けることがあります。 あまり外を歩かないので大きめの靴をはいていることや、足に左右差があり、靴がきつかったり、脱げそうになったりすることが転倒や指の変形につながることもあります。  また、整形外科の患者さんは特

2018/7/25

第8回 角化した部位のケア・実践

前回は足裏の角化の観察をして、ケアを選択しました。 今回は実際のケアをご紹介します。 1.角質を除去する方法  正常な皮膚はターンオーバーを行い、余分なものは自力で落としますが刺激が加わったり、ケア不足が続くと角質がかたく、厚くなり正常な働き

2018/4/18

第7回 角化した部位のケア・観察

 今回は爪に続いて足裏の角化した部位などに行うやすりがけについてです。 角化は生活環境による乾燥、靴などの外的刺激(摩擦)、疾患や加齢による代謝低下が原因で起こります。 病気でなくても私たちのかかとや指先の皮膚が角化して硬くなったり、カサついて靴下に引っかかったり、ひ

2018/3/14

第6回 爪のやすりがけ

今回は、爪切りの手法の一つとしても行う「やすりがけ」についてです。 やすり掛けの目的は、下記になります。 ①ニッパーや爪切りで爪を切ると切り口(断面)が角張ってひっかかったりするのをなめらかに整えるため ②刃物では困難な爪の長さを整えるため 爪切りが苦手で

2018/1/27

第5回 爪切り②~基本の手順と注意点

前回はゾンデを使って安全に爪切りを行うための前処理をお伝えしました。 ご自分の爪で試していただきましたか? 今回は処理をした後に行う、爪切りの基本です。 <必要物品> 爪切り(ニッパー、はさみ型等)、ゾンデ(ストローで可)やすり、ウエットティッシュ(爪を湿らせ

2017/12/14

第4回 爪切り①~前処理

 第1回と第2回で足の観察を行いました。 今回からは観察をし、必要なケアの実践をお伝えいたします。 まずは「正常な爪の切り方」から始めましょう。 <爪切りの基礎知識> 1、爪の切り方Q&A Q1:手の爪と足の爪の切り方は同じでしょうか? A :手の指先

2017/11/14

第3回 <足浴>フットケアの実践

今回からフットケアの実践を一緒に考えていきたいと思います。 【前回までの記事】 * 第1回 自分の足、見てますか? フットケアで思い浮べることって? * 第2回 足の観察と評価の仕方を知っておこう! まずは看護の基本であり、足の観察をするのに必要なテク

2017/11/1

第2回 足の観察と評価の仕方を知っておこう!

今回のテーマは「足の観察パートII」です。 前回の足の測定は試してみましたか? ちょっとおさらいしてみましょう。 靴のサイズが足の大きさでないことや左右差などがよくわかりますね。 フットケアの原点は「足に関心を持つ」ということだと思います。 良い、悪いではなく

2017/10/3

第1回 自分の足、見てますか? フットケアで思い浮べることって?

「フットケア」の連載を担当させていただくことになりました、山口晴美です。 私が看護学校を卒業したのは30ん年前ですが授業に「フットケア」なんて言葉もあったかどうか記憶にありません。 患者さんの清潔ケアの中に「爪切り」、「足浴」があったのは確かです。今では「フッ

2015/8/19

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636