1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護研究
  5. Step25【看護研究】推測統計の手法(その3)

【連載】初歩からわかる看護研究

Step25【看護研究】推測統計の手法(その3)

  • 公開日: 2012/9/2

看護研究でよく使われる統計手法として、前回はType2実態調査研究やType6実践報告で主に使われる「χ2定数」について説明しました。今回は、Type4比較研究やType5準実験研究で効果を比較する場合に使われる「t検定」について、実際にExcelを使ったデータ分析の手順を紹介します。


【看護研究まとめ記事】
* 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など)

「t検定」の手順と方法

独立のt検定

独立のt 検定は、2群間の差を比較するパラメトリックの「差の検定」です。前回と同様、血糖コントロールの研究の例で説明します。

血糖コントロール良群と不良群の、食事時間の平均値を比較したとします。食事時間は連続尺度です。良群(A群)32人、不良群(B群)28人(独立のt 検定は2群の人数がそろっていなくてもよい)の食事時間の平均値は36.3±1.3分と24.6±1.2分でした。平均値を比較すると11.7分の差があります。

t検定では、データから母集団を推測したときに、平均値に差があるといえるかを確率で示します。では実際にExcel(ここではExcel2007)を使って分析してみましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2025年度 看護研究助成募集のお知らせ

趣旨  本財団は、わが国における看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行うことにより、看護職の育成に寄与することを目的としております。  とりわけ現場に携わる看護職への「ご恩返し」という設立の趣旨を尊重して、臨床看護師への支援を中心に教育助成の機会を

2024/11/11