1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 電解質異常
  5. マグネシウムの調整機序

【連載】代表的な電解質異常を学ぼう!

マグネシウムの調整機序

  • 公開日: 2014/7/31

【関連記事】
電解質とは?身体のしくみと電解質異常


マグネシウムの調整機序

血清Mgの正常範囲

酵素の活性化、蛋白合成、CaやKの代謝に関係

Mgは生体内でNa、K、Caの次に多い陽イオンであり、Caとともに骨の主要な成分です。成人での体内総量約25g(2000mEq)のうち、60~70%が骨に、約30%が筋肉や肝臓などの実質臓器にあります。

細胞外液中に含まれるのは全体のわずか1%と少なく、そのため、体内Mg量の欠乏が必ずしも低Mg血症を示すとは限りません。

細胞外液の血清Mg濃度は2.0~2.5mg/dlに保たれ、約55%がイオン化Mgとして、残りは蛋白質などと結合した形で存在しています。生体機能の維持にはこのイオン化Mgが重要な役割を果たします。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【シリーズ第1弾 心電図って面白い!】 第2話 イオンチャンネルと膜電位

今日は週に一回、平手教授がC大学からE病院へ集中管理や手術の邪魔をしに、じゃなくて指導をしにやって来る日です。あらあら、今回も待ち構えているのは看護師のたくみ君と美和さんのようです。 ところでイオンチャンネルって何? たくみ君「先生、待ってました。先週

2018/4/12