1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 患者インタビュー
  5. 第24回 腫瘍マーカーと患者さんの心―前立腺がん治療のPSA値から

【連載】患者の語りから学ぶ 看護ケア

第24回 腫瘍マーカーと患者さんの心―前立腺がん治療のPSA値から

  • 公開日: 2016/1/28
  • 更新日: 2021/1/6

医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。しかし、看護の現場では、複数の患者への治療や処置が決められた時間に適切に実施されなければならないことが日常的です。また、心身が辛い中で療養している患者は、忙しそうに働いている看護師に対して、自分から治療や生活上の悩みや困難を訴えるのも勇気のいることでしょう。

そこで、患者の病いの語りをデータベースとして提供しているDIPEx-Japanのウェブサイトから、普段はなかなか耳にすることができない患者の気持ち・思い・考えを紹介しながら、よりよい看護のあり方について、読者の皆さんとともに考えてみたいと思います。


がん治療の効果を確認し、再発を早期に発見する際の指標となる、腫瘍マーカー。

数値の医学的な意味を説明することは、医療者の重要な役割の一つですが、患者さん自身が数値をどのように受けとめているかに目を向けると、患者の心に寄り添うケアを考える、大切なヒントが見つかります。

ここでは前立腺がん治療に用いられるPSA値を例に、患者の思いに触れてみましょう。

PSA値とともに揺れ動く、患者さんの思い

60歳のときに前立腺がんと診断され、治療を受けた経験のある男性(インタビュー時60歳)

インタビュー動画

――今までご自分の中で他の方の体験で特にこういうことが知りたくて、前立腺がんの掲示板で聞いたっていうことってどんなことがありますか。

やはりあの、PSAの推移ですね。時間と共にどのように変化してどうなっていくのか。上がったときはどういう理由づけがされたとか、そういうところですね。

だから手術直後に下がる、PSAがほぼ0になる人とならない人の2種類おるわけですけれども。0になった人はそれで前立腺がなくなって完璧に治ったわけですけど、0にならない人ですね。こういう人の(PSA値)もまあいろいろ見ていて、非常に教えてもらってですね。

放射線の場合は下がるのに時間に遅れがあるんだっていう情報も得てですね、そういうのを聞くと安心しますし。そういう、手術、ホルモン療法、あるいは、放射線によってですね、PSAの変位が違うという情報を得るっていうことは非常に安心感がありますね、これは非常によかったと思っております。

「NPO法人 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン > 前立腺がんの語り」より

この方の語りからは、手術療法、放射線療法など、選択した治療によって、治療後の値に違いがあることなど、具体的な情報を丁寧に伝えるだけでも、数値に振り回されない生活を取り戻す、有力な指針になることがわかります。

60歳のときに前立腺がんと診断され、治療を受けた経験のある男性(インタビュー時64歳)

インタビュー動画

私の場合は、術後ちょうど1年目の検査で、順調に下がっていたPSAが、えー、0.1ほど上がりました。がんの再生(再発)じゃないかと思って、びっくりいたしました。

実は、あの、PSAっていうのは、3分の1の放射線治療を受けた方が、大体1年から3年までの間に、一度は理由なく上昇するんです。これは、もう十分、自分自身で知っていたはずなんですが、まあ、いざ自分の番ということになりますと、慌ててしまいました。ああ、もう赤面の至りなんですけども。

まあ、こんな経験をすることで、私自身、あの、自分の危険水域といいましょうか。これまでの間は、まあ、あまりじたばたしないで、少しぐらいは上がろうが下がろうが一喜一憂しないというラインを実は設定してみました。

「NPO法人 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン > 前立腺がんの語り」より

この方は、小線源療法後のPSAバウンス現象を、事前に十分認識していました。それでも実際わが身に起こったときには、ひどく慌てたと言います。

たとえ医学的な知識を十分に持っていても、不安、恐怖がよぎる。知っていることと体験することは別物で、心は揺れるものなのです。

PSA値との長い付き合いは、医療者の想像以上に患者のQOLを左右する関心ごとです。

十分な情報提供はもちろんのこと、再発や進行の不安に揺れる心に目を向け、その人なりの値との付き合い方を協働で模索していく。簡単ではありませんが、このような医療者のかかわりがあればこそ、PSA値を、ただ不安をあおる数字ではなく、今を大切に生きるための情報へと変えることができるのではないでしょうか。

「健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」(通称:DIPEx-Japan)

会社紹介

英国オックスフォード大学で作られているDIPExをモデルに、日本版の「健康と病いの語り」のデータベースを構築し、それを社会資源として活用していくことを目的として作られた特定非営利活動法人(NPO法人)です。患者の語りに耳を傾けるところから「患者主体の医療」の実現を目指します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【書籍紹介】認知症本人やその家族介護者の思いを知って、看護に役立てよう

認知症本人やその家族介護者の思いを知って、看護に役立てよう この本は、ディペックス・ジャパンが運営するウェブサイト「健康と病いの語りデータベース」に収録されている中から厳選された200の語りを紹介しています。 ディペックス・ジャパン(DIPEx-Japan

2017/2/9

アクセスランキング

1位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
2位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
6位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
7位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
10位

導尿の看護|手順やカテーテルの種類など

導尿とは?  何らかの原因で自力での排尿が困難な場合、尿道口からカテーテルを挿入し、人工的に尿を排出させることを導尿といいます。 【関連記事】 ●持続的導尿とは? 知っておきたいポイント...

308684