編集ポリシー 【連載】楽しくチャレンジ! 平手先生の心電図クイズ 第7問 心電図で次の特徴を見せる調律は何か? 公開日: 2018/6/25 # モニター心電図 # 看護クイズ 執筆 平手裕市(ひらて ゆういち) 心臓血管外科修練指導者、外科専門医、臨床研修指導医。中部大学 生命健康科学部 教授、鈴鹿医療科学大学 非常勤講師、名古屋掖済会病院 心臓血管外科 非常勤医師 会員登録(無料)すると 続きをご覧いただけます ログイン 会員登録(無料) 12 参考になった - 参考にならなかった - 第6問 心電図で次の特徴を見せる調律は何か? 第8問 心室固有調律のQRS間隔の延長は何mm以上を延長とするか? この連載の記事一覧へ # モニター心電図 # 看護クイズ この記事を読んでいる人におすすめ 【精神看護】第7回 拒絶的な患者の看護とは 関連記事 ■第8回 引きこもり状態の患者の看護 ■第9回 自殺・自傷行為がある患者の看護 ■第10回 不眠症の患者の看護の仕方 拒絶的な患者の看護とは 定義 看護上の拒絶 看護上の拒絶とは、ある行動を他者から求められた時、拒否する態度や行為を指していいます。 2009年6月22日 第7回 【カフ圧管理のカギ】人工呼吸器関連肺炎(VAP)の予防 今回は人工呼吸器関連肺炎の予防について解説します。人工呼吸器関連肺炎の発生には様々な要因が関連していますが、今回は誤嚥を予防するための「気管チューブの管理」を中心に解説します。 Q: 人工呼吸器関連肺炎(以下VAP)の主因といわれているサイレントアスピレーション(不 2009年10月5日 第7回 質的分析と結果表示 質的分析とは 質的分析とは、数量によって客観的に評価できないデータ(質的データ)を扱う分析のことです。質的データには話言葉や書き言葉、映画やビデオなどの画像、音楽などが該当します。 これら質的なデータを分析するのは何でしょう。統計ソフトでしょうか。統計ソフトは数字で表 2009年10月7日
カテゴリの新着記事 【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【東京】 日時 2024年1月28日(日) 9:00〜17:30(受付開始8:30) 休憩含む 開催場所 東京慈恵会医科大学 1号館3階講堂 東京都港区西新橋3丁目19 目標 心電図の基礎に始まり、心電図波形の意味についての理解をめざします。 主な内容 心電 2023/11/24 2023/11/23 【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【名古屋】 2019/9/9 第70問 日本語名と英語名で正しい組み合わせはどれか。 2019/9/2 第69問 心電図の記録用紙について、格子の説明として正しいものを選べ。 2019/8/26 第68問 モニター心電図(M2誘導)の正しい電極の貼り方はどれか。 もっと見る