編集ポリシー 【連載】MC+(厚生行政ニュース) [高齢者] 新たに3.2万人が100歳高齢者に、前年度比144人増 厚労省 公開日: 2018/9/20 # 厚生行政ニュース 執筆 厚生政策情報センター 厚生労働省は9月14日、2018年度中に100歳を迎える高齢者が3万2,241人になると発表した。前年度に比べて144人の増加。都道府県別では、東京都が2,755人と最も多く、次いで神奈川県1,674人、大阪府1,592人だった。 続きを読む 参考になった - 参考にならなかった - [看護] 看護師特定行為、医師の理解得られず実施できないケースも 日慢協 [がん対策] 2014年がん罹患数は86.7万例、前年比1.8万例増 国立がんセンター この連載の記事一覧へ # 厚生行政ニュース この記事を読んでいる人におすすめ 改定速報【オンライン診療料】6カ月連続の対面診療が必須 厚生労働省が3月30日に公表した2018年度診療報酬改定の疑義解釈資料では、【オンライン診療料】の算定について、「オンライン診療料対象管理料等」(地域包括診療料、生活習慣病管理料、在宅時医学総合管理料などが該当)などを初めて算定した月から連続して6カ月間は、同一の医師が 2018年4月3日 [感染症] RSウイルス感染症、3週連続で増加 感染症週報 国立感染症研究所は3月30日、2018年第11週(3月12日~3月18日)の「感染症週報」を公表した。RSウイルス感染症の定点当たり報告数は0.44(前週0.41)で、3週連続の増加となった。 都道府県別では、 沖縄県(1.38)が最も多く、次いで 2018年4月4日 [介護] 老健局に「介護ロボット開発・普及推進室」を設置 厚労省 厚生労働省は4月1日付けで、老健局内に「介護ロボット開発・普及推進室」を設置し、介護ロボットの開発・普及を専門とする「老健局参与(介護ロボット担当)」に工学、介護・リハビリテーション、産業調査、生産性向上の専門家ら9人を任命した。 政府は「未来投資戦略2017」 2018年4月5日
カテゴリの新着記事 [予算] 予算執行調査の選定結果公表、25年度は厚労省分4件 財務省 財務省は1日、2025年度に行う予算執行調査の選定結果を公表した。厚生労働省分では「小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業」など4件を対象にする。政府全体では計30件を選定した。財務省では、各府省の予算に反映できるよう、調査が終了したものから6月以降に随時結果 2025/4/7 2025/4/7 [医療提供体制] 訪看事業所の配置薬、輸液以外の「必要性検証」 厚労省 2025/4/7 [診療報酬] ベア評価料の改善実績報告書、様式改定で負担軽減 厚労省 2025/4/7 [看護] 新卒看護職員の離職率、23年度は8.8%で改善 日看協 2025/4/7 [介護] 老健の利用率上昇、事業利益率1.3ポイント拡大 福祉医療機構 もっと見る