[医療改革] 予防医療に医療費削減効果はある 厚労相が財務省資料に反論
- 公開日: 2018/10/15
- 更新日: 2021/1/6
根本匠厚生労働大臣は10月10日の閣議後の会見で、予防医療の医療費削減効果について、「医療費・介護費のかかるタイミングを先送りするだけであり一生涯にかかる医療費・介護費の抑制につながるわけではないとの見解があることは承知している」としながらも、自身は削減効果があると認識していると強調。特定保健指導を受けた人はそうでない人に比べ、外来医療費が年平均6,000円低いことや、糖尿病の重症化予防の取り組みで人工透析への移行者削減に成功した広島県呉市の事例などを引き合いに出しながら、今後も「誰もがより長く元気に活躍できる社会」を目指して、個人や保険者の予防・健康づくりの推進に注力していく姿勢を示した。
>> 続きを読む
参考になった
-
参考にならなかった
-
新着

[診療報酬] オンライン診療の運用費、電子署名での患者の同意取得を容認
NEW
厚生労働省は19日、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その48」を都道府県などに出した。医療機関がオンライン診療を実施する際の運用費を療養の給付と直接関係ないサービスなどの費用として別途徴収する場合は、電子署名で患者の同意を得ることを認めている。
2021/1/22
-
-
- [感染症] 2021年風しん疫学情報公表開始 第1週報告数は0人 感染研
-
-
-
- [介護] 介護報酬改定、オンラインの服薬指導で45単位を新設
-
-
-
- [医療改革] 不妊治療、情報提供や相談体制などが課題 厚労省がヒアリング
-
-
-
- [介護] CHASEとVISITを統合、科学的介護情報システムに 略称はLIFE
-