1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療改革] 予防医療に医療費削減効果はある 厚労相が財務省資料に反論

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[医療改革] 予防医療に医療費削減効果はある 厚労相が財務省資料に反論

  • 公開日: 2018/10/15

 根本匠厚生労働大臣は10月10日の閣議後の会見で、予防医療の医療費削減効果について、「医療費・介護費のかかるタイミングを先送りするだけであり一生涯にかかる医療費・介護費の抑制につながるわけではないとの見解があることは承知している」としながらも、自身は削減効果があると認識していると強調。特定保健指導を受けた人はそうでない人に比べ、外来医療費が年平均6,000円低いことや、糖尿病の重症化予防の取り組みで人工透析への移行者削減に成功した広島県呉市の事例などを引き合いに出しながら、今後も「誰もがより長く元気に活躍できる社会」を目指して、個人や保険者の予防・健康づくりの推進に注力していく姿勢を示した。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療機器] 区分A3などの医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は3月31日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を地方厚生(支)局などに送付した。2025年4月1日から保険適用となった対象の医療機器は、区分A3(特定包括)「放射性医薬品合成設備MPS200Aβ」(住友重機械工業)など。 その他、医科における新たな保険

2025/4/3