1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. せん妄・譫妄
  5. せん妄は予防できる?

【連載】Q&Aで考える高齢患者さんのせん妄ケア

せん妄は予防できる?

  • 公開日: 2019/6/29

Q. せん妄を予防することはできますか?

A. 高齢者であればほぼ全員せん妄になると考え、環境づくり、コミュニケーション、チーム医療に基づく介入によって予防に取り組むことが重要です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

急性混乱のある患者さんへの看護計画|術後せん妄が生じている患者さん

NEW

術後せん妄が生じている患者さんに関する看護計画  せん妄は興奮、攻撃性、幻覚などが見られる過活動型と、傾眠や抑うつ状態を呈する低活動型とそれらが混在している混合型があります。せん妄が発症する要因には、疾患による身体的な影響、薬剤、環境変化などが挙げられます。術後は手術の侵襲

2025/5/20