1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療提供体制] 医療事故の報告、8月は20件 医療安全調査機構が公表

[医療提供体制] 医療事故の報告、8月は20件 医療安全調査機構が公表

  • 公開日: 2019/9/13

 日本医療安全調査機構は9日、医療事故調査制度の現況(8月)を公表した。

医療機関が医療事故調査・支援センターに行った医療事故の報告件数をまとめたもので、8月の事故発生の報告は20件あった。
 同制度では、医療事故が発生した医療機関が院内調査を行い、その調査報告を同機構内の医療事故調査・支援センターが収集・分析することで、再発防止につなげることを目的としている。

 同機構によると、医療事故調査制度が始まった2015年10月から19年8月までの間、1,472件の医療事故発生の報告があった。
 8月分の医療機関別の報告は、病院からが19件、診療所からが1件あった。診療科別の主な内訳は、内科が4件、外科が3件、消化器科と脳神経外科がそれぞれ2件。また、院内調査結果の報告は31件、遺族や医療機関などからの相談件数は143件、センター調査の対象は6件だった。

(厚生政策情報センター)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[インフル] インフルエンザの全国報告数2,732人、前週から783人増

NEW

 厚生労働省は19日、2025年第37週(9月8日-9月14日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2,732人で前週から783人の増加となった。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当た

2025/9/24