[インフル] インフルエンザ、首都圏で「流行開始」地域続出
- 公開日: 2019/9/18
首都圏でインフルエンザの「流行開始」の目安を上回る保健所管内が続出している。
2日から8日までの週の1医療機関当たりの患者報告数は、東京や埼玉などの4都県で前週と比べて軒並み増加。千葉県は「非流行期であるこの時期としては報告が多く、今後の動向を注視する必要がある」としている。
4都県の感染症発生動向調査の週報によると、この週の1医療機関当たりの患者報告数は、千葉県で前週比約3倍の0.91人、埼玉県で約1.4倍の0.57人、東京都で約2倍の0.49人、神奈川県で約2倍の0.34人となった。
千葉県では、松戸(3.64人)、野田(1.43人)、千葉市(1.23人)の保健所管内で流行開始の目安(1.0人)を上回っている。同県は「早くもインフルエンザ様疾患の集団発生による学級閉鎖などが複数の施設で認められている」とし、発生地域では、施設内での感染拡大防止が重要としている。
千葉以外の3都県の保健所管内では、埼玉の川口市(4.1人)、東京の中央区(2.4人)、北区(1.82人)、江東区(1.21人)、神奈川の平塚(1.36人)で流行開始の目安を超えている。
(厚生政策情報センター)
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、マイナ利用率2段階で引き上げへ
中央社会保険医療協議会は23日、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直し案を了承した。医療DX推進体制整備加算1から加算6までに設定されているマイナ保険証の利用率の基準を10月と26年3月に2段階で引き上げる。 26年3月からの基準は同年5月まで
2025/7/25
-
-
- [診療報酬] 地域包括医療病棟、アウトカム評価見直し検討へ 中医協
-
-
-
- [診療報酬] 26年度改定、医療団体の政治への働き掛けに警戒感 健保連
-
-
-
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比2万6,714人増の121万1,228人 病院報告
-
-
-
- [医療提供体制] 24年度赤字の自治体病院が暫定的集計で約85%占める
-