[がん対策] がんゲノム拠点病院を初指定、がん研有明など34機関 厚労省
- 公開日: 2019/9/25
厚生労働省は19日、がん研究会有明病院や国立成育医療研究センター、神奈川県立がんセンターなど34医療機関を「がんゲノム医療拠点病院」として初めて指定した。
これらの医療機関は、がんゲノム医療提供の拠点病院としての役割を担う。指定は2022年3月31日まで。
今回の指定は、5日に開催された「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会」の議論を踏まえた措置。
遺伝子情報に基づいたがんゲノム医療については、厚労省が整備した「中核病院」(11カ所)と、「連携病院」(156カ所)が協力し、患者がどこに住んでいても提供できる体制づくりを進めてきた。ただ、遺伝子パネル検査を受ける人の増加により、その検査結果について専門家が協議する検討会「エキスパートパネル」の開催などに中核病院で対応し切れなくなる恐れがある。そのため、厚労省は拠点病院を全国各地に整備し、そこでもエキスパートパネルなどを実施できる体制を整える方針だ。
(厚生政策情報センター)
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 医療などの省力化投資促進、5月にプラン策定 石破首相
石破茂首相は1日、2025年度政府予算の成立を受けて記者会見し、医療や介護・福祉など12業種の生産性を向上させる「省力化投資促進プラン」を5月に策定する考えを示した。政府は、小規模事業者の現場に専門家を派遣するなどのサポート体制をプランに沿って整備する。 人手不足が特に深刻な医
2025/4/4
-
-
- [医療改革] ICT活用、医師の宿直兼務検討へ 規制改革推進会議WG
-
-
-
- [介護] 協力医療機関の選定完了、老健・介護医療院の約7割で 厚労省
-
-
-
- [医薬品] ドラッグ・ロス解消のため14品目の開発要請へ 厚労省
-
-
-
- [医療提供体制] アスベスト使った保温材、47病院で暴露の恐れ 厚労省
-