[介護] 厚労省、10月の介護報酬改定に伴う対応で事務連絡
- 公開日: 2019/9/26
厚生労働省はこのほど、「令和元年度介護報酬改定により変更される重要事項説明書の取扱いについて」の事務連絡を、各都道府県などの介護保険主管部局に宛てて出した。
消費税率引き上げに伴う臨時・特例的な改定であることを踏まえ、「重要事項説明書」の変更に伴う事務負担を軽減するために、利用者の同意の署名・捺印は「必ずしも要しない」とした。
介護事業所は、介護サービス提供の開始に当たり、利用申込者またはその家族に対して、利用申込者のサービス選択に資すると認められる重要事項を「重要事項説明書」に記して説明を行い、利用申込者の同意を得なければならない。
このため、2019年10月の消費税率の引き上げによる利用料の変更や介護職員等特定処遇改善加算の創設などに伴い、重要事項説明書の変更が想定されている。
(厚生政策情報センター)
参考になった
-
参考にならなかった
-
カテゴリの新着記事

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、マイナ利用率2段階で引き上げへ
NEW
中央社会保険医療協議会は23日、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直し案を了承した。医療DX推進体制整備加算1から加算6までに設定されているマイナ保険証の利用率の基準を10月と26年3月に2段階で引き上げる。 26年3月からの基準は同年5月まで
2025/7/25
-
-
- [診療報酬] 地域包括医療病棟、アウトカム評価見直し検討へ 中医協
-
-
-
- [診療報酬] 26年度改定、医療団体の政治への働き掛けに警戒感 健保連
-
-
-
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比2万6,714人増の121万1,228人 病院報告
-
-
-
- [医療提供体制] 24年度赤字の自治体病院が暫定的集計で約85%占める
-