1. トップ
  2. 看護記事
  3. 注目ピックアップ
  4. 第7回 海外留学に踏み出す上での不安要素 トップ3を解消!

【連載】海外留学のススメ

第7回 海外留学に踏み出す上での不安要素 トップ3を解消!

  • 公開日: 2013/10/27
  • # 注目ピックアップ
  • # 海外事情・海外で働く

看護師さんの海外留学最新情報をお届けするワールドアベニューです。
気が付けばすっかり秋色。コスモスが風にゆられる季節になりましたね。今年も残すところ3ヶ月。来年3月末に退職を控える方にとっては、次の進路と真剣に向き合わなければならない時期に来たのではないでしょうか。
転職、結婚、進学、留学。様々な進路の中でも、特に、海外留学のステップは大きな不安がつきものですよね。不安を解消するのは自分自身の努力、そして自信をつける以外、解消法はありませんが、一歩先を踏み出した先輩方の声から、皆さんの不安を少しでも解消できればと思います。


海外留学に踏み出す上での不安要素 トップ3

さて、海外留学に踏み出す上での不安要素 トップ3とは…(※ワールドアベニュー統計)

1位 英語力

私の英語は中学生レベル…こんなレベルの私が英語で英語を学ぶことなんてできるの??
学生時代、英語はどちらかというと苦手科目。当時からあまり真剣に勉強もしたことないけど、ちゃんと身につくのかな。 など。

2位 生活

文化も習慣も異なる海外で、家の探し方も銀行口座の開き方もわからない。
日本のように治安のいいところばかりではない…怖い目にはあわないのかな。 など。

3位 費用

ものすごい大金がかかるイメージ。
収入も一時的になくなるし、帰国後無一文というのも困る…みんなどうしているの? など。

ここまで読まれて、「うんうん」とうなずかれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 それぞれ大きな各不安をもって渡航された先輩看護師さんたちの実際のストーリーを見てみましょう!

解決方法を詳しく知りたい方!資料請求はこちらから

看護留学パンフレット取寄せ

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

皮膚・排泄ケア特定認定看護師が解説! すぐに使えるスキンケア|2025年2月開催セミナーレポート【PR】

皮膚の構造  皮膚は体表から順に表皮、真皮、皮下組織の3つの層で構成されています。皮膚のバリア機能を担っているのは表皮で、体表から順に角質層、顆粒層、有棘層、基底層に分かれています。基底層で細胞分裂をして生まれた細胞は、後から生まれた細胞に押し上げられ、角化が進

2025/5/19