1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. 日本人の認知機能にはEPA/DHAに加えARAも重要―脳トレとの組合せでの縦断的検討

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

日本人の認知機能にはEPA/DHAに加えARAも重要―脳トレとの組合せでの縦断的検討

  • 公開日: 2024/10/29

 パズルやクイズなどの“脳トレ”を行う頻度の高さと、アラキドン酸(ARA)やドコサヘキサエン酸(DHA)という長鎖多価不飽和脂肪酸(LCPUFA)の摂取量の多さが、加齢に伴う認知機能低下抑制という点で、相加的に働く可能性を示唆するデータが報告された。また3種類のLCPUFAの中で最も強い関連が見られたのは、DHAやエイコサペンタエン酸(EPA)ではなくARAだという。サントリーウエルネス(株)生命科学研究所の得田久敬氏、国立長寿医療研究センター研究所の大塚礼氏らの研究結果であり、詳細は「Frontiers in Aging Neuroscience」に8月7日掲載された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

診療所の報酬適正化、70歳以上の自己負担3割など要請――財務省

 財務省は11月5日、財政制度等審議会財政制度分科会で、2026年度診療報酬改定について取り上げ、現役世代の保険料負担軽減の観点から「病院に比べ、診療所が高い利益率を維持している現状を踏まえ、病院への重点的な支援のため、診療所の報酬の適正化が不可欠」と主張した。

2025/11/23