1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. AIチャットボットによるてんかん教育介入の効果、「えぴろぼ」の実用性と今後の課題

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

AIチャットボットによるてんかん教育介入の効果、「えぴろぼ」の実用性と今後の課題

  • 公開日: 2025/9/20

 てんかんを正しく理解し、偏見なく接する社会をつくるには、患者本人だけでなく周囲の人々の知識と意識の向上が欠かせない。こうした中、患者やその支援者にてんかんに関する情報や心理的サポートを提供する新しい試みとして、人工知能(AI)を活用したチャットボット「えぴろぼ」が登場した。今回、「えぴろぼ」の利用によって、てんかん患者に対する態度の改善や疾患知識の向上が認められたとする研究結果が報告された。研究は、国立精神・神経医療研究センター病院てんかん診療部の倉持泉氏らによるもので、詳細は「Epilepsia Open」に7月28日掲載された。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

帯状疱疹ワクチンは心血管イベントリスクを低下させる?

NEW

 帯状疱疹ワクチンは、痛みを伴う皮膚感染症を予防するだけでなく、心筋梗塞や脳卒中などの心血管イベントのリスクも低下させる可能性のあることが、新たな研究で明らかになった。帯状疱疹ワクチンのシングリックスを製造販売するグラクソ・スミスクライン(GSK)社のワクチン担当グローバル・

2025/9/22