1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護研究
  5. Step21【看護研究】アンケート(その2)質問紙の作り方、配布~回収の流れ

【連載】初歩からわかる看護研究

Step21【看護研究】アンケート(その2)質問紙の作り方、配布~回収の流れ

  • 公開日: 2012/7/21

前回 「アンケート(その1)質問文と選択肢の作成ポイント」に続き、回答しやすく回収率が上がる質問紙作成のコツを紹介します。今回は、表計算ソフトExcelを上手に使って効率よく作業し、読みやすい質問紙作り、配布~回収までにすべきことを紹介します。


【看護研究まとめ記事】
* 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など)

読みやすい質問紙を効率よく作るエクセル活用のコツ

依頼文などの長い文章を書くときはWordが適していますが、短い質問文や回答番号で構成される質問紙では、Excel のほうがWordよりもレイアウトがしやすい利点があります。今回は見やすい質問紙をExcelで作成するコツを説明します。

全セル選択でフォント変更する

Excelでは文字の書体はゴシック体の設定になっています。小見出しや強調したいところはゴシック体や強調文字にするなど工夫してください。フォントサイズ(文字の大きさ)は11~12程度が適当ですが、調査対象者が高齢者などの場合は、14以上にして読みやすくします。

以下、Excelの操作方法です(ここで紹介しているのはExcel2007の操作方法です)。

[1]コーナーをクリックするか(図1-1)「Ctrl」キーを押しながら「A」キーを押すと「すべて選択」の状態になる。

[2]この状態でフォントを「MS P明朝」にする(図1-2)とシート全体が明朝体になる。

操作手順

※ここではExcel2007の操作方法について紹介しています。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

1要因実験計画|“実験計画”の考え方①

この記事はPDFでもご覧いただけます。ダウンロード、保存等して、お役立てください。 PDF版はこちらからご覧ください。 1.実験とは  看護研究と言えば、どのような研究方法が思い浮かぶでしょうか。研究対象者へインタビューを行ったり、アンケートを配布したり、もしくは実

2025/4/3