記事一覧
15件/3825件
京都橘大学 看護国際フォーラム2019 開催のお知らせ
京都橘大学は、広く「社会に開かれた大学」をめざして多様な学びの機会を提供しています。 テーマ ケアリングとテクノロジー ~看護の未来を考える~ 主催 京都橘大学看護学部 後援等:京都市、京都府、(公社)京都府看護協会、(公財)大学コンソーシアム京
第15回 巻き爪③~症例でみるケアの実践
今回は巻き爪のケア実践として症例をご紹介したいと思います。 治療にかかわるドクターのいない高齢者施設(ディサービス、サテライトなど)や、在宅、障がい者施設、治療を希望されない外来などでフットケアを行うときにどこまで行えばいいのか看護の範囲で悩むことが多いです。 私は、
肝硬変の分類・診断と看護ケアのポイント
【関連記事】 ● 【肝硬変】症状と4つの観察ポイント、輸液ケアの見極めポイント● 肝硬変の進行度・重症度はどの数値でわかる? 肝硬変とは 肝障害により肝細胞の破壊と再生が繰り返されると、徐々に線維化が起こり、肝臓本来の構造が破壊されます。その結果、肝臓
【8】モラルハラスメント(モラハラ)│ハラスメント対処のポイント
被害者の立ち位置からの攻撃 「昨日のリーダーに報告すべきだったでしょ。何していたの?」「こういうのって普通、新人から確認するべきでしょ? 私に恥をかかせたいの?」──「~すべき」で始まるこれらの言葉は、モラルハラスメント(モラハラ)といえます。またPart3で解説
記事満足度アンケート|2019年3月31日〜4月6日
2019年3月31日〜4月6日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は80人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事を評価
【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2020年度 看護研究助成の募集のお知らせ
趣旨 本財団は、わが国の医療に従事する看護職者の看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行い、もってすぐれた看護職者の育成に寄与することを目的としております。 2020年度も下記のとおり看護研究助成を行いますのでご応募下さいますよう、ご案内申し
【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2020年度 海外看護研修助成の募集のお知らせ
趣旨 本財団はわが国の医療に従事する看護職者の看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行い、もってすぐれた看護職者の育成に寄与することを目的としております。 2020 年度(令和2年度)も下記のとおり海外看護研修助成を行いますのでご応募下さ
【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2020年度専門看護師(CNS)奨学金助成の募集のお知らせ
専門看護師(CNS)奨学金支給の趣旨 近年、少子高齢化の急速な進展、急進する医療の高度化・複雑化などを背景に、わが国の保健医療福祉政策・制度が大きな転換期を迎えております。 このような変革に対応するため、看護界においては、看護の質的向上を目指し、看護の専門分化
8.看護に関するQOL向上のWIN-WINの法則を活かすための看護教育風土づくり
看護の臨床現場での具体的な看護教育風土づくりとは 前回の「7.看護に関するQOL向上のWIN-WINの法則の活用方法~トレーニングの実際~」では、看護教育の役割担当者のオフ-ザ-ジョブ-トレーニングで具体的に何をトレーニングするとよいのかについてお伝えしました。
前立腺がんに対する最新放射線治療と副作用低減の取り組み
2019年8月28日(水)に日本生命丸の内ガーデンタワー(東京都千代田区)にて、「前立腺がんにおける放射線治療」に関するプレスセミナーが行われました。超高齢社会を迎え、がんの中でも前立腺がんの罹患者数は近年増加傾向にあります。前立腺がんの標準治療のひとつである放射線治療
【7】パワーハラスメント(パワハラ)⑤ 過小な要求│ハラスメント対処のポイント
ラダーによって予防ができる過小な要求 「異動してきた中堅スタッフに、いつまでもリーダー業務をさせない」「主任に昇格したのに、師長が主任の業務を任せない・教えない」「入社して1年も経つ事務スタッフにコピーしかとらせない」──これらは「過小な要求」といわれるパワハラで
看護師特定行為研修をスタートさせ総合力を擁した看護師の育成を進める<水戸済生会総合病院>【PR】
循環器、消化器、総合母子周産期医療などの各センターを有し高度・先進医療を提供すると同時に、救命救急センターを中心に県北・県央地域の救急医療を担う水戸済生会総合病院。地域連携による地域完結型医療を目指しています。そんな同院では、新たに「特定行為に係る看護師の研修制度(看護師
記事満足度アンケート|2019年3月24日〜30日
2019年3月24日~3月30日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は80人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事
パーキンソン病の治療法 DATとは?―国内初の多職種によるDAT外来を開設し個別化医療の提供を目指すー
パーキンソン病は、日本でアルツハイマー病に次いで2番目に多い神経変性疾患です。現在、パーキンソン病はさまざまな治療を組み合わせて症状をコントロールできるようになってきています。その治療法の1つであるDAT(Device Aided Therapy:デバイス治療)に特化した
J-HAQ(m-HAQ)|関節リウマチの身体機能障害評価指標
1.J-HAQ、関節リウマチの機能状態分類(アメリカ・リウマチ学会の分類基準)、Steinbrocker分類のクラス分類、移動動作藤林分類は何を判断するもの? リウマチ患者さんがどれだけのレベルで日常生活をおくれるのか、自立度や身体機能障害を評価する指標には、J-