1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 貧血

貧血

貧血関連の記事の一覧です。

貧血の看護記事の一覧です。

貧血 記事カテゴリ

「貧血」の記事一覧

6件/6件

潰瘍性大腸炎で脱水症状や貧血がある患者さんに関する看護計画

潰瘍性大腸炎で脱水症状や貧血がある患者さんに関する看護計画  潰瘍性大腸炎とは、主に大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる原因不明の非特異性炎症疾患です。発症年齢は30歳以下の成人に多く、再燃と寛解を繰り返す疾患であるため長期間の管理が必要となります。今回は潰瘍性大腸炎で脱水症状

2024/5/31

貧血の看護|症状・観察項目・看護計画など

貧血のメカニズム  人間の生命維持には酸素が欠かせません。  肺から取り込まれた酸素を全身の組織や臓器に運搬する役割を果たすのが、赤血球に含まれるヘモグロビンです。ヘモグロビンの主成分は、鉄分とタンパク質です。体内に存在する鉄分の量は3.5~5.0g(成人男性

2020/7/1

貧血の原因を特定!(小球性貧血・正球性貧血・大球性貧血とは?)

原因はどのようにしてわかるの? 赤血球の大きさによる分類で原因を検索します 貧血はさまざまな病因で起こりますが、赤血球を作る素材が不足している、造血機能が十分に働かない、赤血球の破壊が亢進している(溶血)、出血しているなどがおもな原因です。 Hb

2017/6/27

「貧血」は検査データがどのようなときの状態?

症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q 「貧血」は検査データがどのようなときの状態? A ヘモグロビン(Hb)が低下している状態 貧血は、血算検査(CBC)において「ヘモグロビン(Hb)の値が低下した状態」と定義

2016/2/14

第21回 貧血の指標となる赤血球数(RBC)、ヘマトクリット(Hct)、ヘモグロビン(Hb)の基礎知識

採血検査を行えば必ずと言ってよいほど測定される血算。その中には、貧血の指標となるものだけでも、「赤血球数」「ヘマトクリット」「ヘモグロビン濃度」と、いくつもの項目が存在します。これらのどれ1つが低下しても「貧血」と総称して間違いではありませんが、それぞれの値には異なった意

2015/9/30

【貧血】検査値を組み合わせてアセスメント

関連する検査データを組み合わせて読むと、病態を正しくとらえることができます。 今回は、事例を使って「データを組み合わせて読む方法」を解説します。 事例 Bさん 71歳 男性 主訴:全身倦怠感、動悸 現病歴:最近、身体がだるくふらつく感じ

2014/9/17