1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 学会・セミナーレポート
  5. スペシャリストから学ぼう! 急変・ショックへの対応

【連載】最新情報がわかる! 学会・セミナーレポート

スペシャリストから学ぼう! 急変・ショックへの対応

  • 公開日: 2013/3/28

急変・ショック対応を確かなものに

3月17日(土)に「急変・ショックへの対応――看護師がするべき対応を完全マスター――」をテーマにセミナーが行われました。講師は、「ナース専科」マガジン2012年6月号の特集でも解説をしているNTT東日本関東病院の副看護部長・木下佳子先生。

セミナーの様子

はじめに、5~6人のグループとなり、「過去に経験した急変対応で困ったこと・解決できていないこと」を話し合います。それぞれが抱える問題点を振り返り、情報を共有したところで講義スタート。

講義では、ショックが起きたときの捉え方・考え方のポイントを配布資料だけでなく、ホワイトボードにも書き出して丁寧に解説。重要なことが目に見えてわかり、理解も深まった様子でした。

演習では、実際の事例をもとにグループでディスカッションに取り組み、それぞれの見解を発表。「事例を通して急変時の観察のポイントや考え方がわかった」「事例についてグループで話し合えて充実していた」といったコメントが寄せられました。

セミナー終了後も、現場での事例を相談したり、講義内容について質問をする参加者が講師のもとに詰めかけ、活気あふれるセミナーとなりました。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

鼠経ヘルニアを正しく理解して早期の受診・治療を促そう!

株式会社メディコンが、「痛みがなくても油断禁物! 鼠径ヘルニアの正しい知識と治療法」と題したメディアセミナーを開催しました。ここでは、三澤健之先生(帝京大学医学部附属病院 外科学講座 教授)、浦野宏平さん(株式会社メディコン サージェリー事業部)の講演をレポートします。

2025/6/6