1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がんのリハビリテーション
  6. 第1回 がん治療におけるリハビリテーションの現状

【連載】知っておきたい! がんのリハビリテーション

第1回 がん治療におけるリハビリテーションの現状

  • 公開日: 2014/5/16

がんのリハビリテーションとはどんなものをいうのでしょうか。今回は、リハビリテーションの現状について解説します。


国民病といわれる「がん」へのわが国の対策は年々進んでいる

がんは、1981年に脳血管疾患に替わって日本人の死亡原因の1位となって以来、高齢化とともにその患者数増やしてきました。

これを受けて、わが国では、がんを疾病対策上の最重要課題としてとらえ、84年の「対がん10カ年総合戦略」策定から官学一体となった取り組みを進めてきました。

その結果、死亡率は徐々に減少傾向になってきています。

しかし、がんに罹患する人が減少しているわけではなく、むしろ罹患率は増加しています。

つまり、患者数は増えているものの、死亡する人が少なくなっているということです

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

術後の離床が進まない患者さんに関する看護計画|肺がんの術後で疼痛がある患者さん

肺がんの術後による疼痛で離床が進まない患者さんに関する看護計画  肺がんの手術には前胸部や側胸部へ数カ所の小さな穴を開けて、その穴からカメラを挿入して行われる胸腔鏡下手術と前胸部から側胸部あるいは側胸部から背部にかけて切開を行い肋骨と肋骨の間を広げて行われる開胸手術があり、

2024/11/29