1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 透析・腎臓内科
  5. 腎疾患
  6. 慢性腎臓病(CKD)・腎不全
  7. 第11回 食事制限で食欲が低下したCKD患者さんへの対応

【連載】CKD患者さんのケア

第11回 食事制限で食欲が低下したCKD患者さんへの対応

  • 公開日: 2015/10/25

CKDの患者さんは原疾患もさまざまであり、ケアをしていくなかでさまざまな問題に直面します。

そこでここでは、事例をもとにどのように対応していけばよいのかを解説します。


食欲が低下した場合、

食べたいものを食べられる工夫を提案しましょう。

CKD患者さんの場合、たんぱく質を多く含む卵類や魚介類、肉類、大豆製品などの副食を控え、炭水化物や脂質、糖質の多い米類やパン、麺類、もち、小麦粉などを使った主食でエネルギーを補います。

つまり「低たんぱく・高エネルギー食」という主食が多く副食が少ないバランスの悪い食事になりがちです。

副食の割合が減少することで、患者さんにストレスを与えて食欲不振になったり、食事制限に神経質になりすぎて食欲が低下する人も多いようです。

こんなときは、献立のバランスの悪さを補いながら、食べたいものを食べられる工夫を提案しましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

慢性腎不全の患者さんに関する看護計画

慢性腎不全の患者さんに関する看護計画  腎臓は尿の産生や排泄をとおして水、電解質、酸・塩基平衡の維持や調整、老廃物の除去だけでなく、ホルモンの産生を行っている臓器です。腎臓が悪化していくと最終的に腎代替療法(血液透析、腹膜透析、移植)が必要になるため、適切な治療や生活習慣の

2024/11/29